教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで年収105万円で働いています。 今年からで、扶養内で働くのは初めてで、夫の扶養内にしたいと思っています。 …

パートで年収105万円で働いています。 今年からで、扶養内で働くのは初めてで、夫の扶養内にしたいと思っています。 この場合、社会保険はかからないですよね?所得税と住民税を払うのは問題ないのですが、社会保険は控除したいと思っています。 確定申告に行く以外の何か手続きが必要ですか? 年末調整の書類は不必要ですか? 源泉徴収表を確定申告の時にもって行くのでOKですか? 他に何か必要な手続きはありますか? 非常に困っています。分かるかた教えて下さい。よろしくお願いいたします。

続きを読む

170閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    配偶者控除と、配偶者特別控除があります。 年収103万までなら、所得税もなにもかからなくて、配偶者特別控除がうけられます。 年収130万までだと、住民税がかかってきます。が、配偶者特別控除が受けられます。扶養内です。 いまいる職場で源泉徴収票を提出するだけで大丈夫です。 来年の確定申告に行く必要はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる