教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

焼肉きんぐのキッチンのバイトを1週間前程から始めたものです。平日(祝日)の18時から21時に3回、土曜に6時間1回入って…

焼肉きんぐのキッチンのバイトを1週間前程から始めたものです。平日(祝日)の18時から21時に3回、土曜に6時間1回入ってBポジを4回程やっているのですが未だに全く慣れません。頭上にあるキッチンプリンターから伝票が机についてしまう程作るのが追いつかなくて大パニックになってしまい泣きそうです。焦ってしまうと余計にかけるタレを間違えてしまったりしてしまいます。本当なら先輩が横に居てくれるのですが仕込みをしに行ったりとほぼ近くに居てくれません。どうしたら早く慣れるようになりますか?

続きを読む

2,368閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私もきんぐのキッチンで働いてます。 Bは皿に笹を敷かないといけないから、手間かかりますよね。 私は伝票に黒丸●がついているやつと、ついてないやつで分けて作ってます。 黒丸●がついてるやつはきんぐカルビだったり、花咲ロースだったりタレにつけて提供する商品が多いので、汚れていちいち手袋を付け替えていると時間がかかります。 あと、はやく提供できる商品(壺漬けハラミ)はすぐ出しといたらいいです。 また、同じ卓で使うタレが一緒の場合 たとえば ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ A-01 牛ハラミ 1 A-01 ロース 1 A-01 厚切りカルビ 1 A-01 ロース(塩) 1 A-01 牛ハラミ(塩) 1 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ の切り伝が出たとします。 上の3つ(牛ハラミ、ロース、厚カル)は同じ味付けなので、大きい皿に3つとも盛ってかけタレをかける。 下の2つ(ロースと牛ハラミ)は同じ塩の味付けなので同じ皿に盛って塩ダレをかけて提供すると、沢山皿を使わなくても良くなります。 もう既に先輩から教わっていたらごめんなさい。 私も慣れるのには時間がかかりました。とくに肉ポジは覚えることが多いので大変ですよね。 一緒に頑張りましょう。

    4人が参考になると回答しました

  • 私は新しいポジション覚える時は、バイト終わったら覚えたことすぐスマホにメモってます! 次の出勤前に見直します! オーダーが一気に入ったら焦りますよね! 聞けない時もありますし、、、 頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 開き直ってテキトーに!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる