教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険給付制限期間中です。 この期間週20時間以上のバイトしたら、 失業手当が貰えないと聞きましたが 申告しない限り、…

失業保険給付制限期間中です。 この期間週20時間以上のバイトしたら、 失業手当が貰えないと聞きましたが 申告しない限り、発覚する事無いのでは 無いんでしょうか?

続きを読む

2,530閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 前のお二人の見解は正解です。 雇用保険加入でバレます。 タイミーやシェアフルの単発系、 ナイトワーク含むフリーランスの個人事業主系など 雇用保険に入らない働き方であれば、 うまくやればバレないとは思いますが、バレたら受給した分を返金しなければなりません。よってこっそりバイトはオススメしません。

    続きを読む
  • 週の労働時間が20時間以上、契約期間が31日以上見込まれる場合、雇用保険に加入する必要があります。 これは雇い先がやることなので、申請しないとかは無いです。 それだけ働いたら、もう失業しているとはいわないということです。 ちなみに、これは失業保険給付制限期間中だけではないですよ。 期間明けでも失業手当を貰う期間中はずっとです。 アルバイトはできないことはないですが、まずここまで書いた週20時間以上はダメ。 1日4時間以上働いた日の分は申告が必要で支給が先送りになり、当月分から引かれます。(3ヶ月分支給される場合、先送りになった1日分は3ヶ月後の1日目分として支給されます。) なので、保険の加入状況でわかりますし、最近のインボイスなんかも導入されているので、年度末には確実にわかる形にはなります。 役所仕事なので、それが問題になるかどうかは別ですが、問題になれば不正になってしまいます。

    続きを読む
  • 週20時間以上で31日以上の雇用見込みだと 雇った会社がハローワークに雇用保険加入の手続きをするので あなたが20時間以上働いている労働者ということは わかると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる