教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

長文失礼致します 20代後半の息子 手渡しの給料が未払いされている状況で 息子自身労働基準監督署 労働局 無料弁護…

長文失礼致します 20代後半の息子 手渡しの給料が未払いされている状況で 息子自身労働基準監督署 労働局 無料弁護士相談と利用しましたが解決策が見付からず投稿させて頂きます前職はコロナ禍により経営不振で会社が倒産 その後建設関係の仕事へ 個人経営で子会社みたいな感じでやられていて代表の方は息子と同年代 株式会社ですが社保や税金等は 個人でとなっているのか引き落としはされていないようです 元請け等から依頼された仕事をし報酬を得ているようです 以前は経理の方がいてその時 タイムカードがない分作業日報を書いていて(今は書いてなくて タイムカードもなし) その頃も手渡しで相場よりは給料安かったようですし 元々源泉徴収票 渡されていないとの事 経理の方が辞めてから一部への未払いが始まったそうです 息子は一年近くになります 代表の方は仕事の事ならメッセージでやり取りする事はありますが お金の話しはメッセージでするなとなっているそう 証拠を残さないようにしているのかなと感じてしまいます 会えた時に給料の話をすると払うような話をするそうですが そうかと思えば後日色々支払うと残らなくて 払えないから他にバイトしたら?みたいな話をするそう 辞めたい人がいても辞めさせようとはしないらしいです 今まで連絡なしで突然辞めて行った人が何人もいた事を知ったようです 日勤夜勤と両方の日もありましたし 息子自身未払いされている状況で紹介する訳がないのに 誰か働ける人紹介してよと言うそう 主人は息子が辞めたいような話をした時に誰か紹介したら いいよみたいに言われているのでは?と感じているそう 確かに求人サイトに載っていますが電話番号は記載されていませんでした ハローワークには載っていません 未払いされているメンバーは代表が怖くて何されるか~と思うと未払いも辞めたいも言えないと息子に話したそう 親として未払いさえなければ代表者の過去など気にしませんが かなりやんちゃされた方だったという話 だから皆怖がっているのかなと 主人は息子に何度も社長と話をしたいと言いましたが連絡先を教えてくれません 息子が労基等に相談した時一律で言われたのが メッセージに給料の話がない タイムカードもないとなると証拠不十分 手渡しだと立証が難しい事 そんな人働いてないみたいに言われてしまったら そこから介入が出来ないと 逃げるように辞めた方の中で裁判起こす勢いで 労基や弁護士などに相談したら息子の時と同じような対応をされていた事も知ったそう 素人考えかもしれませんが 仕事の話しのメッセージ その会社で働いている証拠になるのでは? 源泉徴収票がないというのは違法にならないのか? 従業員名簿や給料の帳簿があるのか? 名前が載っているのかを専門家は見させてもらう事は出来ないのだろうか? 弁護士は そこから会社の事を色々調べる事は出来ないのだろうか?とも思ってしまいます 息子は以前元請けの社長と仕事で会った時に未払いされている話をしてみたら 依頼した分は毎月振り込んでいるよと話していたそう ただ自社の話しではないので未払い そうなんだぁ~大変だね~みたいな感じで終わりだったとか 代表者 違法なやり方をしているなと感じますし ネットで調べてみると 弁護士が違法だと判断すると警察が動く場合もあり 未払いを知っていながら子会社に振り込んでいたとなると元請けも~となる場合があるそうですが 弁護士を介さず自ら警察に相談したとしても民事不介入になるとの事 現在夜バイトに行っており日払いをもらいますが 近くのネカフェに泊まった方が~という感じで 日払いは何かと消えていく感じです バイト先からは社員として欲しいし 最初は見習いからで その期間が終了後社員尞としてアパートを~ とも考えているという話しまでして頂いているのに 未払いの所から抜けな出さない事に理解不能ですし バイトの方は息子の状況を理解してくれていて寛大に待ってくれていますが いつまでも待たないと思うので説得中です 道具を一式揃えなければいけなかったり 未払いにより私達も大変です 私達や県外にいる家族も弁護士違えば解答も違うのでは?と それぞれ無料弁護士に聞いてみましたが 本人じゃないと~との事で塩対応でした 私達親の他界等色々大変でしたが やっと少し落ち着き息子の事と向き合えるようになったので本当にどうにかしたいです まずは今の所から抜け出す事が一番かなと その上で未払い分を取りたいです 経験談とかありましたらお聞きしたいなとも思い投稿致しました

続きを読む

86閲覧

回答(2件)

  • ひとり親方でやっている会社ですか?経理が辞めたのは、給料が払えなくなって辞めたかもしれません。会社の運営を一番わかっているのは経理です。 元請け→下請け→孫請け ひとり親方の仕事は、孫請けですね。 建設業界は、おめでとう。良かったね。と綺麗に辞めていく人はいません。喧嘩したり、突然来なくなったりトラブルばかりです。 お給料が未払いとの事ですが、タイムカードや日報もないとなると、回収は難しいですね。 息子さんに福利厚生がない会社は、働きずらいと、教えた方がいいと思います。

    続きを読む
  • 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください❗ https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる