教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養内でパートの掛け持ちしてます。メインで年末調整もう片方は乙欄扱いです。翌年確定申告し還付金申請で返金して貰ってます。

扶養内でパートの掛け持ちしてます。メインで年末調整もう片方は乙欄扱いです。翌年確定申告し還付金申請で返金して貰ってます。同じパート先の方なのですが、メインの会社で収入106万以上稼ぎ社会保険加入(入社して4〜5年目)同じパート先はサブとして労働し年収は50万程。何もわからず年末調整の書類を毎年サブにも提出してるそうです。税金とかそう言う難しい事はよくわからないようです。今年も年末調整の用紙を提出するようです。なぜ2箇所で年末調整できるのか不思議で誰か教えて欲しくて投稿しました。宜しくお願いします!

続きを読む

330閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それは サブの会社の人がいわないとだめです 現状 脱税しているのは、サブの会社なのですから 源泉徴収の義務を果たしていないので サブの会社が 悪いことになるんですね (本人も悪いけど) 給与所得者の扶養控除等申告書をだしてはだめ と 紙にかいてあるので わかなーい は通じないです ばっくれて 両社に 給与所得者の扶養控除等申告書をだすと そうなります 税務署は 500万未満の方の給与は 会社に丸投げ であまり把握していないので、税務署ではわからないです 市役所だと きちんと給与支払報告書が両社からでれば 住民税は課税されますけど

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 一方で年末調整してないか、納税額が発生する状況でないかのいずれかです。

    1人が参考になると回答しました

  • ダブルワークは、どちらにしても確定申告が必要です。 https://zeimo.jp/article/33555

    1人が参考になると回答しました

  • できるのが不思議というより、現状が違法なのです。 改めなければなりません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる