教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級でこういった質問がありました。

簿記3級でこういった質問がありました。「貸付金の利息1年分を現金で受け取った。なお、貸付金の額は¥8, 000, 000、年利3%で毎期8月1日に1年分を受け取っている。当期を含め、1年分の金額に変更はないものとする。」 この問いに出てきた受け取った利息というものは向こう一年分の前払利息なのでしょうか?それとも未払いであった利息なのでしょうか。これ以上の説明がなかったので判別しようがありません。何か判別方法や問題のパターンがあるのでしょうか?

続きを読む

94閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >この問いに出てきた受け取った利息というものは向こう一年分の前払利息なのでしょうか?それとも未払いであった利息なのでしょうか。 前受利息とは、翌期以降の期間に対応する利息のことを言います。 8/1に受け取った利息は、問題文にある通り、1年分の利息です。期末に翌期以降の分を前受利息に振替え、当期の分の利息だけが、当期の損益計算書に記載されるようにします。 質問文に、受取利息と支払利息が混在していますが、字面どおり、受取ったときは受取利息、支払ったときは支払利息です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる