教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送業ということで覚悟はしているのですが一応気になったため現在、福山通運で在職中のドライバーさんへ質問です。

運送業ということで覚悟はしているのですが一応気になったため現在、福山通運で在職中のドライバーさんへ質問です。福山通運での面接時に一日の拘束時間は12~13時間と言われましたがこれは毎日ということでしょうか? 基本定時上がりは無いという認識でよろしいですかね? 定時上がりはたまにでもありますか?

続きを読む

503閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    福山通運の者です。宅配業者のように、配達オンリーでやっている人ならば、荷物を掃かしきったら、その日の業務が完了(夜間や時間指定のモノは別)となり、たまには早く帰れる事もあるかも知れませんが、自分たちのようなセールスドライバーは、客先を配達しながら集荷もしてまわります。特に午後からの業務は集荷が中心で、自分の担当しているお客様の処へ、ある程度決まった時間にお伺いする事になりますから、会社に帰社する時間もほぼ毎日同じくらいの時間になり、お客様の方も、あまり早くに行くと、荷造りなどが間に合わないので、どうしても夕方の営業終了時間前後が集荷の中心の時間になってしまいます。自分の所属している店では、すべての小口周りのドライバーが集荷した荷物を降ろし終わるのが、だいたい19時前後になっています。朝の出勤時間も、ほとんどのドライバーが7時が基本(8時に出勤してから積込を開始したのでは、配達時間が遅くなり過ぎるから)となっているので、7時から19時が拘束された形になります。その中で、自分なりに時間をコントロールして、食事をしたり、休憩をしたりするのがデフォですね。もし何か外せない用事や急用があった場合、その都度、リーダーや他の同僚に協力してもらい、定時退社や早上がりする事も可能ですし、わりとよくある事ですね。今は日曜日は完全休みになっていますし、月間の休日も10日前後はありますから、毎日の業務の終了時間も、慣れてしまえば、それが普通になると思って下さい。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福山通運(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる