教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室に通う事を検討しております。

ヒューマンアカデミージュニアロボット教室に通う事を検討しております。迷っている点は、初期費用など含め金額が高額なところと、パソコン教室の方が将来的には役立つ知識が得られるのではないか?、今後授業でもプログラミングが導入されるようですが、塾にまで通わせて学習させるべきか?という点です。 子供は無料体験に参加させていただき、楽しかったのでやってみたい!という気持ちのようで、親としても興味をもったのならやらせてあげたい気持ちでいるのですが、悩んでおります。 通っている方や、通っていた方などご意見きかせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

375閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どの習い事もそうだと思いますが、小学生の教室は基本的に「将来の仕事に直接役に立つことを期待するものではない」と思いますよ。 自分はプロのプログラマーですが、この業界では大学スタート(自分もそうです)で普通、社会人スタートも結構います。中高で本格的にやってたのは一部です。 自分の子には教室ではなく、ロボット系などの教材をいくつか与えてみましたが、結局刺さったのは「JavaScriptのテトリスのサンプルコード」と「マインクラフト」でした。

    1人が参考になると回答しました

  • 別の会社でプログラミング講師をやってるものです 結論からですが 「是非おすすめします」 理由としては幼少期にプログラミング的思考を得ておくと将来論理的に物事を捉えることが出来ます 直感で選ぶことが減り人生選択のリスクヘッジが可能です 2025年から共通テストに情報の科目が出来、学校によってはプログラミングでの入試も実施するそうです。 そのため今からやっておくことに越したことはないと考えています 結局は質問主さんの気分次第ですが 金銭的な余裕があるなら是非ともおすすめです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヒューマンアカデミー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる