教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲーム業界にデザイナーとして入るために就活をしているのですがいつも書類で落ちています。その際会社からメールでなぜ落ちたの…

ゲーム業界にデザイナーとして入るために就活をしているのですがいつも書類で落ちています。その際会社からメールでなぜ落ちたのか教えてくれたりしないんでしょうか?聞いたら教えてくれるんでしょうか?

205閲覧

回答(14件)

  • どうせ不採用なのでメールをダメ元で送ってもいいとは思いますけど、返事はまぁ来ないです。 新卒は教えてくれないと思います。 中途採用ならエージェントを通じた活動をしている場合、教えてくれる事もあります。私は転職活動はエージェントを通じて活動をしているので毎回理由を聞いてますが、書類審査で落とされる場合はだいたいは作品レベルが低いか、面接時に落とされる場合は、人柄が合わない、私が希望するポジション、仕事が空いてない、無いなどが理由です。 新卒の場合、理由の殆どは、作品レベルが低いから、だと思います。 あとは作品内容で落とされる事もあります。 例えば内容が グロテスクなものが多い、 女性の下着や裸の作品が多いあからさまなアダルト系の作品が多い、 作品に偏りがある(軍系のみや、ホラー恐怖系のみ) 上の作品は人格が疑われて落とされる事があります。

    続きを読む
  • 普通は教えてくれませんね。。 仮に教えて差し上げたい気持ちがあったとしても 応募者が多数の場合なら 選考から外した一人一人のことまで覚えていません。 それに、答えるにしても 「弊社の選考基準に達していなかったため」というような 言い方しかできません。。 その上でも、推測をするのならば 作品集添付で書類選考の場合ならば 実力が足りなかったと考えるのが妥当でしょう。 一次審査は、作品集添付なしの履歴書だけの 書類選考だけならば、 学歴が基準に達してなかったと考えるのが妥当でしょう。 中には、そもそも履歴書の書き方や出し方が 「もう論外!」な人も、たまにはいますけど 質問者さまは、こういう質問をされるくらいなのだから そんなこともないでしょうからね。。

    続きを読む
  • どんな業界でも、教えません。 教えたら ・逆恨みする人が必ずいる。 ・その落とした理由を、否定して、再考しろと言う人がいる ・会社にとって、教えてもメリットがない という危機管理上の話です。 例えば、高卒だからダメと言うと、 ・自分は、優秀だから再考しろ ・ならば大学出てきたから、合格だよな という人がいます。 昔は、電話で合否を伝えていた頃は、さりげなく言ったのですが、今は教えるなんて、逆にアホちゃん企業しかないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ゲーム業界でディレクターをやっていました。 不採用の理由は教えないですね。 大量にくる応募者に対し、1人ずつ返信している時間はありません。 ここから厳しいこと書きます。 落ちている理由のほとんどは、ポートフォリオのレベルが低いからだと考えられます。 プロのデザイナーとして働くわけですから、プロに匹敵するレベルの物が描けていないと納得させられません。 また、プロとして働く環境に行こうとしているときに、教えてもらう前提では将来性が疑われます。 学校に行っているなら、講師に相談する、先輩や同僚に意見をもらうなど、できることはあると思いますので、行動してみてください。 ゲーム業界の就職・転職は難易度が高いですが、がんばってください。 ゲーム業界の情報発信サイトを運営中です。 よかったら参考にどうぞ。 https://game-jobchange.com/

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる