教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士試験経験者の方に質問です。

公認会計士試験経験者の方に質問です。CPAの1.8年スタンダードコースを受講する場合、1日平均5時間の勉強を続けることが必要だと説明を受けました。流石に試験前は5時間以上の追い込みが必要であることは理解しています!が、合格者の声では「一日中自習室で勉強していた」とのことで、これは直前期に最も追い込んでいた時の話なのか、それともコンスタントに1.8年間このスケジュールをこなしていたのかどちらでしょうか? 詳しい方に是非教えていただきたいです。

続きを読む

1,151閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    講義や答練が1コマ3時間ですからね。 コマ数みれば、1日5時間じゃ、受けるだけで終わっちゃうと思いませんか… それとも、講義や答練の時間を除いて毎日5時間というなら、まー納得できる勉強時間になると思いますけど…。 基本的に生活に最低限必要な時間以外は、勉強と思って下さい。 短い勉強時間を言うのは、資格予備校のセールストークだと思った方がいいです。 受験生でそれを言うのは、天才か不合格者以外はいませんよ(笑)つまり、どっちも参考になりません。

    2人が参考になると回答しました

  • 1.8年コースのカリキュラムを消化するならば、5時間の勉強では足りません。 初めの1ヶ月〜2ヶ月の入門期だけ5時間で足ります。基本的に食べる寝る以外は勉強です。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 後者でしょうね。直前期だけの話ではないですよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる