解決済み
ITストラテジストについて。 28歳社会人、IT企業勤務(PdM)です。 転職して間もないのでPdM歴は半年ほどで、 その前は4年ほどSEとして設計書・コードを書いていました。2023春に応用情報を取得しました。 来春にITストラテジストを受験しようと思っていますが、 11月下旬から資格予備校の講義で勉強しようかと思っています。 (11月下旬に他の試験があるため) 同じような立場で合格された方、 お詳しい方、勉強に関するご助言を何でもいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
109閲覧
ITストラテジストは割と知識のインプット作業は少なく、どちらかというと試験対策のアウトプット作業のほうが比重が高くなるかと考えます。 上記のことを踏まえると、資格予備校の講義でとのことですが、基本的には受け身の勉強のみでは厳しいと考えます。やはり自分なりにアウトプット作業をしていくことになると考えます。 午前2試験については、応用情報と午前試験対策と同じような対策で十分いけるかと思いますし、省力化するならば、午前1のストラテジスト問題+午前2の過去問演習中心でもよいかもしれません。正解の選択肢がなぜ正解か、それ以外の選択肢がなぜ誤りかを理解しながら演習をしていくのがよいかと思います。 午後1試験については、応用情報の午後試験に輪をかけて、問題文を効率的に読み、回答も頭で考えてなんとなく終わりにするのではなく、必ず紙に回答を書いて制限時間内に制限文字数以内にできるか、最終調整をする必要があります。問題文を効率的に読むには、方針や戦略的なこと、また、その背景などはアンダーラインをひき、登場会社や登場部署や登場人物には○をつけて、それぞれの関係系を書き、問題や課題になっているところ(しかし、○○だが、などネガティブな記載がされているところ)は波線で記載するなどして、マーキングしていきながら解いていく訓練をするのがいいかと考えます。演習を繰り返してながら、マーキングする箇所の精度を上げていくことが大切かと考えます。 午後2試験については、サンプル論文などをみて、論文構成を参考にするとよいと思います。特に設問アについては「あなたが携わった○○について、○○の概要を述べよ」みたいなパターンになるので設問アの前半400文字程度は、「あなたが携わった○○」はスラスラと書けるようにしておくこと準備が必要と考えます。そのあとは論文で何を書くか、論文を書く前に論文の骨子をざっと整理するのがよいかと考えます。設問イについては、最低でも設問ウに30分残すようにして切り上げられるように時間配分をしておくのがよいかと考えます。 以上、参考になれば幸いです。
なるほど:1
ありがとう:1
数年かけて六つの資格を取得しました。 私はひたすら書写ししてましたね。 そのうち自分の言葉で書けるようになるので、最後は自分なりに図式で概要をまとめて、詳細を別紙にまとめました。 後で見返すこともできるので便利でもあります。 会社の福利厚生はありませんか? 私は年度目標で資格目標を立てて上司にアピール。 部署で費用出してくれたこともあります。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
SE(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る