教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲーム業界ではたらくと、職業で得た知見や経験をもとに別の会社を設立したり、フリーランスとして働くことが不正競争防止の観点…

ゲーム業界ではたらくと、職業で得た知見や経験をもとに別の会社を設立したり、フリーランスとして働くことが不正競争防止の観点からできないというのは本当ですか?早い話が「ウチの会社で知り得たことを利用して他社などで活躍するな」という契約を交わされるということを聞いたのですが、ほんとうでしょうか?

38閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ゲーム会社のディレクターです それなりの会社の取締役レベルとかでもない限り、そういうことはまずないと思います。大手から大手に転職する人や、大手をやめて起業する人、全然珍しくないですよ

  • 大方嘘です そういう契約書を提示する会社もないことはないですがかなり少ないです 禁止されてるのは、社内の未公開情報などの漏洩位ですよ 日本のゲーム業界は外注比率が高いので、会社間やフリーランスの技術協力が当たり前な業界なのでそんなのを禁止してるのはITベンチャー系の会社位かなと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる