教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

陸上自衛隊のヘリコプター操縦士を目指しているのですが自衛官候補生→2士→陸曹選抜?→陸曹教育隊→3曹→操縦課程試験?→陸…

陸上自衛隊のヘリコプター操縦士を目指しているのですが自衛官候補生→2士→陸曹選抜?→陸曹教育隊→3曹→操縦課程試験?→陸曹航空操縦課程でいけますか?

325閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自衛官候補生からではなく、陸曹候補生から行った方がいいと思います。陸士から陸曹になるにはかなりの倍率を駆け抜けないといけないので厳しいです。今中学生でパイロットになるって心から決めているのなら最初の方のように高等工科学校をおすすめします。でも3年間最後まで耐えれる覚悟があればの話です。自分は生徒出身なので言っておきますが、あそこに入ったらアオハルとは無縁です。自分が1年生の時に学校長面談があって、その時沢山辛い経験をしてきたであろう陸将補ですら、「人生で一番辛かったのは生徒時代だ」と言ったくらいです。あと、レーシック手術してたらヘリパイにはなれないです。

  • 今、高校生ですか? いけますが、いばらの道です。 簡単に計算してみましたが、自衛官候補生の応募者がヘリパイになれる確率は、5000人~10000人に一人、自衛官候補生での入隊者がヘリパイになれる確率は、1000人~2000人に一人の割合くらいかと思います。 今、中学生なら、高等工科学校に入学することをお勧めします。 高等工科学校の応募者からヘリパイになれる確率は、約50人に一人、入校者からは、約10人に一人の割合となります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる