教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社都合退職にする為に在籍する社員2名の証言が必要、そのハローワークの制度に疑問を抱いております。

会社都合退職にする為に在籍する社員2名の証言が必要、そのハローワークの制度に疑問を抱いております。この制度は、違法な労働が蔓延っている企業から離職者に対する嫌がらせであり、辛い目にあった人々を更に苦しめている。 私は18歳から5年勤めた会社辞めました。 残業代トラブル、暴言暴力 求人票と大きく異なる勤務体制での労働を受け、労基へ行き病院で診断書を取り退職しました。退職届で、以上のことから会社都合退職を申し出ますと伝えました。 社長からは「会社都合退職なんてズルだから」と言われ、離職届では自己都合退職の扱い。 離職日から40日が経ち、証言者は1人確保しましたが、もう1人が見つからない。 元勤務先では12ヶ月間で9人の正社員と4人のパートアルバイトが離職している為、会社に残る人間は全員、その経営方針に納得している為に証言の取れようがない。 WebやSNSで同じ悩み、同じ状況に置かれる者も多く、泣き寝入りが大半の事実がありました。 自己都合退職では失業保険の給付制限が2ヶ月もあり、これでは安心して求職活動・心身の回復ができないではないか!! ハローワークは本当に失業者の円滑な求職活動と就労を支援する為の公的機関なのか? これを改善するべくVoiceにて著名活動を行い、自己都合退職を会社都合退職にするハードルを下げ、 ・在籍中の従業員でなくとも、過去3年以内に在籍していた元従業員の証言 ・暴力暴言や長時間残業の事実確認が取れる診断書や録音、タイムカード等 以上のものが会社都合退職であると認めさせることができる証拠として扱われるように、厚生労働省に対して提案を行いたいと考えを巡らせております。 どうでしょうか。貴方からみてこの活動には賛同できますか?

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全く賛同できません。 理由は雇用保険が上がるからです。 被害については気の毒だとは思います。しかし質問内容を見ると、全てが主観で客観的な部分は「他の社員は経営方針に納得してる」んですよね? ということは、あなたは自身が勤める会社の経営方針に納得していなかった訳ですから、それがあなた自身の行動に表れて、結果的に自分都合で退職した。そのオマケで心身を患ったってだけのことでは? 何より再就職をすぐにできるなら手当の申請は不用なはず。早く手当をもらうことで心身の回復も早くなるなんておかしな話です。 精神的に就活ができなかったとか、ブラック案件しかないとか、理由はいくらでも作れますし。 そういう人達があまりに増えてしまった故の制度ですから、反対に「自己都合退職なのに、会社都合退職にして失業手当を貰う人が増えすぎて雇用保険が上がった!」って声の方がよっぽど賛同できる話です。

  • いいと思いますよ。 私も、 辞めた職場のひとは匿名なので書いてくれるでしょうがその制度が周知されていないので、現在雇用されている社員は万が一にもバレないのかと懸念してしまったりするのかな?と、働いているスタッフに申し訳ない気持ちもあり、 ハローワークからすすめられましたが、結局自己都合退職です。 改善点の多いやり方だと思いましたね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる