教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院の調理師について調理関係の仕事をしている方(知識のある方)に質問です。

病院の調理師について調理関係の仕事をしている方(知識のある方)に質問です。高校3年生、就活中で入院食の調理補助の仕事をしたいと思っているのですが「将来どうなっていたいか」という質問に対して資格をとって調理師になりたいと言いたいです。 そこで、病院調理師資格と調理師資格の詳しい違いと両方取れるのか、取った方がいいのか分かる方いましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    調理師として病院で働けば病院調理師 それ以外はただの調理師です 最初に取得すべき資格は調理師免許 病院で調理師として働いていて病院調理師の資格が取りたいと感じたのであれば日本病院調理師認定資格を受けてみては? 仕事内容は変わらないと思います。 病院の厨房にこだわるのであれば、栄養士として病院で働いた方がいいのでは?ぜひ調べてみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる