教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

51歳女性で派遣のお仕事って紹介されますか? あるとしても相当人気のない職場…でしょうか。 広報部でwebサイト運営で…

51歳女性で派遣のお仕事って紹介されますか? あるとしても相当人気のない職場…でしょうか。 広報部でwebサイト運営で働いている派遣48歳です。今から3年後、派遣のお仕事なんてもう紹介はないだろうな〜と思っています。 Office mos検定初級あり、 Photoshop IllustratorなどAdobe associateあり のみです。 (~_~;) 至急

続きを読む

954閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • 職種によりますが、事務などの仕事には情報漏洩を嫌ったり、接遇の研修までやる暇がないので高齢の方を好む職場はあります。 特に派遣は、一週間程度で仕事をこなせるようにしてほしいと思われているでしょうから、若い方を育てるより、経験の多い年齢を選ぶ傾向はあるように思えます。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事は結構あるんですが、広報関連の仕事はかなり少ないですね。 ホームページのコンテンツをCMSを使ったりツールを使ったりして 一人で変更できるならかなりの需要はあります。 派遣で多いのはピッキングとか弁当作成とかの肉体労働系(軽作業)です。 高度な技は必要ないわりに単価は高めなので人気ですが 慢性的に人手不足です。 なぜかというと、その手の職場は ・丁寧に教える習慣がない、 ・職場の先輩に教えるスキルがないし教えるという意思もない、 ・女性同士の確執が酷い(男からみると、女性同士、なぜ助けないんだと思うレベル) その為にすぐやめてしまい、ベテランだけで固まっているからです。 比較的きちんと教える職場は、ファミリーレストラン、引っ越しやなどです。 また公務員の任期付き職員や中途採用(60歳未満)の枠はねらい目です。事務補助職の募集も定期的にあります。補助職の場合はスキルや経験はあまり求めておらず、パソコンでの仕事ができるならOKですので探してみてください。霞が関の中央省庁なども募集していますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 専門のスキルがあれば大丈夫かと思いますよ。 毎日スキルアップする努力は大事ですけど、今はどこも人手不足ですから…

  • 50代で次の会社に派遣されたことがあります。 https://www.nttactprocx.com/company/

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サイト運営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる