解決済み
子どもに関わりのある心理職 心理学部の大学一回生の者です。 将来児童心理司など、児童や中高生などの子どもの心理的支援をできる仕事に就きたいと考えています。特に被虐待児や非行児などを対象としたいです。 私の大学は児童心理司任用資格を目指せるところではないのですが、児童心理司になるにはどのようなルートを辿ればいいのでしょうか? 調べたところ児童心理司になるルートとして大学→指定施設で実務経験→公務員試験とありました。私の大学では公認心理師資格を取得するための授業が大学院まで通して設けられているのですが、この場合院卒→実務経験となるのでしょうか? また、児童心理司以外の、虐待児や非行児の心理的援助を行える職業があれば教えていただきたいです。 社会・犯罪心理学を専攻するつもりなので、それを活かせる職場がいいです。
152閲覧
1人がこの質問に共感しました
児童心理司は任用資格の1つで,「大学において心理学を専修する学科又はこれに相当する課程を修めて卒業した者又はこれに準ずる資格を有する者」が児童相談所に勤務することで名乗ることができます。ですから,心理学部の学生であれば,公務員試験に合格し,児童相談所に配置されればいいはずです。心理学部であって目指せない,というのは違う資格(児童福祉司とか)のことを言っているのではないかと思います。 児童相談所で虐待児に関わる資格として,最近「子ども家庭ソーシャルワーカー」という国家資格が作られることが決まりました。この資格を取るためには社会福祉士や精神保健福祉士などの資格を持っていることが前提です(例外はありますが)。 場合によっては社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得も検討された方がよいように思います。そもそも児童心理司は全国でも2500人弱しかいませんし…児童福祉司はその倍を超える5800人弱です…
児童心理司になりたいなら、公認心理師をとって、公務員試験に受かって、児童相談所に配属になるという感じくらいです。 公務員試験に受かったからって、必ずしも、児童相談所に配属になるかどうかはわかりません。
< 質問に関する求人 >
公認心理師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る