教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

病院の経理事務で働いています。 以前は、メーカーの経理をしていましたが、最近、不動産関係の経理にも興味があります。

病院の経理事務で働いています。 以前は、メーカーの経理をしていましたが、最近、不動産関係の経理にも興味があります。今の職場は、手取り15万ほどなのですが、他の業種は年収がどうなのだろう?と気になります。 また、私も調べましたが、総務や貿易事務の方が月給が多いと知りました。 実際のところ、どうなのでしょうか? できれば正社員で働きたいです。 年齢は39歳です。未経験では他の職種に就くより、経理で他の不動産会社やメーカーなどの業種に転職した方が良いですか?

続きを読む

139閲覧

回答(1件)

  • 40歳 スタートアップ企業で肩書は経理総務(転職時から主任レベルの役職手当つきで、さらに勤続1年で係長レベルに昇進) ですが人事や労務も実質一人で担当(元々人事や労務もやっていたので今は顧問契約は会計事務所のみで労務関係も勉強しながら一人で対応) 年収は転職して2年目400くらいです。 月給は額面で31程度、手取りだと26万くらい、賞与は少な目ですが年2回。 そんな感じです。 経理総務は中小企業だと経験ありでも月収24〜26くらいスタートかなと思います。 それで一通り経理は月次や決算補助くらいまでは会計士さんとやりとりしながらできるレベル。 あとはその他の事務をどれだけ兼任できるかや、知識や経験にもよるかなと思います。 人事労務のほうがやや給与は高いイメージです。 理由は経理事務だけなら今は会計ソフトでも色々調べられるし、ググれば仕分けとか単調な仕事も多いです。 財務会計レベルになれば経理事務でも少し高いかなと。 人事労務は求人や面接対応もあり、就業規則から各種労務業務を責任もってこなせることや、営業のような業務もあったり、とにかく色々責任のある業務 大手はもっともらえると思いますが、私は22で子供を産んだので35までの職務経歴はパート(経理事務や営業事務職含めた事務職を数社経験しトータル15年) 外資系のほうが給与は高いかなと思いますね。 教わらなくても一人で会計業務をこなせるレベルならば少なくとも26万くらいはもらえると思います。 地味に大きい会社や老舗の事務は給料据え置きに近い所がおおいですね。月収安くても賞与で多少年収上がるかなっていう感じがします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる