教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

登録販売者について。 20年ほど前にドラッグストアで勤めていました。 その頃は登録販売者などの資格などは存在せず

登録販売者について。 20年ほど前にドラッグストアで勤めていました。 その頃は登録販売者などの資格などは存在せず一般の販売員でも薬を説明したり、在庫確認、発注、棚卸し、金銭管理などをしていました。 ドラッグストアを退職後は調剤薬局で事務、調剤を長年していました。 会社側から登録販売者の資格をとったほうがのちのち役にたつかもしれないと声をかけられ薬剤師と一緒に勉強していましたが子育て中でもありなかなか勉強できる時間もなく、勤務事態も辛くなり全く違う職種に転職しました。 それから6年たち子どもたちも手がかからなくなったため今さらながらまたドラッグストアで働こうかなと思いはじめました。 近所にドラッグストアはいくつかあるのですが最近は登録販売者の姿がすごく目立ちます。 薬剤師でもないし資格をとっても薬の説明など できるのか正直不安で資格をとるべきか悩みます。 必要な資格なのかといわれればそうでもないような、、 それなら持っている医療事務をもっと勉強してそちらを活かして調剤薬局で復帰すべきなのかなともあれこれ考えてしまいます。 登録販売者の方。資格をとってからのメリット やデメリットがあれば教えてください。

続きを読む

738閲覧

回答(4件)

  • もちろん、ドラッグストアで働くには必須の資格です。時給は増えます。4月から濫用の品がものすごく増えたので、レジに度々説明に呼ばれます。ただ、ドラッグストアは少人数で回してるところばかりで、お薬の接客に時間を作る暇はないです。毎月の勉強がけっこう大変です。わからないことは家でずっと勉強しています。その割には時給は少ないかもです。医療事務されてるんでしたら、そちらの方がいいのでは。

    なるほど:2

    ありがとう:1

  • 登録販売者はお店によってはしっかり研修があったり 資格取ったなら一人で接客してね〜っ わからないことはネットで調べていちいち聞いてこないでねーみたいな感じで薬売り場に立たされたりします そのほかのほとんどは品出しやレジなど普通のドラッグストアのバイトと同じです お薬の勉強が大好きとか、資格手当が自分にとって魅力的とか、通勤が便利とか、登録販売者に憧れがあるとかでなければあえて登録販売者を選ぶ意味はない気がします 絶対登録販売者になる!と思ってるわけではなく、自分の持ってるスキルで登録販売者以上にお金が稼げる選択肢があればそちらの方がいいでしょう 体を動かすこと(品出しなど)や直接接客すること、市販薬の勉強(資格取った後の独学含む)が好きであればいいと思います

    続きを読む

    なるほど:2

    ありがとう:1

  • おっしゃる通り今の登録販売者に薬の説明などあまりないです。レジと品出し要員ですので、本来は必要ない資格と言い切れます。資格が出来て10年以上たっているのにレジ要員に成り下がってしまっている残念な資格です。ただ、設置が必要な資格になってしまってるので、2年程度かかる実務経験がある正式な登録販売者を置かざるを得ない状況になっております。ただ、ドラッグストアに勤めるのなら、取得した方が良いのではないかと思います。資格自体は誰でも取得出来ますので、ドラッグストアにお勤めなら働きながら取得しましょう。 しかしながら、調剤薬局で事務経験が豊富なのでしたら、そちらのスキルを活かした方がよろしいかと思います。こちらの掲示板ですと、登録販売者のかたが、医療事務は資格じゃない…とか、登録販売者は国家資格だから(国家資格かどうか賛否ありますが)凄いとか、民間の資格の医療事務は意味ないとか、登録販売者達のマウントが凄い事になっておりますので、あらかじめ釘を刺しておきますが、そういった事は気にしなくて良いです。長年の経験があるのでしたら、医療事務は資格というより経験がものを言いますので、きっと素敵な職場があるかと思います。登録販売者は薬の相談ではなく、販売要員です。いろいろ現状を確認して見てみてください。応援しております。

    続きを読む

    なるほど:8

    ありがとう:2

  • Q 20年ほど前にドラッグストアで勤めていました。その頃は登録販売者などの資格などは存在せず一般の販売員でも薬を説明したり、在庫確認、発注、棚卸し、金銭管理などをしていました。 薬剤師でもないし資格をとっても薬の説明などできるのか正直不安で資格をとるべきか悩みます。必要な資格なのかといわれればそうでもないような、、 ANS 登録販売者は薬事法の改正で2010年に新設されました。 第2類と第3類の医薬品を販売するための資格です。 但し、登録販売者は旧資格(薬種商)の後継劣化版資格です。20年前は薬種商という薬を販売する資格がありました。 20年前も薬を販売するためには薬剤師か薬種商の資格が必要でしたし、 一般販売員が薬を説明したり販売するのは違法です。 登録販売者は都道府県が実施している公的資格で設置義務があります。 ドラッグストアなどで医薬品販売担当として働く場合は必要ですが、他の売場の場合は必要ありません。 メリット ①就活するときは採用されやすいです。 ②時給が少し高くなる。 ③大手(上場企業)に就職できるかも ※上場企業に正社員で入るのは難しいです。 ※必ず年齢、学歴、実務経験などの条件が付きます デメリットは特にないです。 医薬品販売担当であってもレジ打ち、品出し、発注などの仕事はあります。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる