教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場には20年以上日本にいる外国人がいて現在その方の事で悩んでいます。私が入社してから6年程の付き合いでその方には日本人…

職場には20年以上日本にいる外国人がいて現在その方の事で悩んでいます。私が入社してから6年程の付き合いでその方には日本人の旦那さんと娘さんがいます。日本語はカタコトです。その方は2年程前に職場内の方へのストレスで三半規管が狂い倒れた事があり、それ以来私と作業が2人の時に「もう私は無理したくないんだ、辛かった、もう繰り返したくない」と常々言っていたので私は自分の手が空いた時、大変そうにしていれば仕事を代わったりしていました。 ある時私が1人で作業しているとその方が部屋に入ってきて「ちょっと話がある」と言われたので2人で話しました。 内容は「私(外国人)がAさんと作業してる時Aさんが、「この間○さん(質問者)が私(外国人)が珍しく手伝いに来た」って言ってたけど本当?」という事でした。 私は自分がそういう発言をした覚えは全くないので「いいえ私はそういう事は言ってませんよ」と伝えました。そしてAさんも他の人を悪く言ったりする人ではないので、「今度私(質問者)がAさんと一緒の時に直接聞きます」と言い、納得はいってなさそうでしたがその日はそれで終わりました。 後日Aさんに聞くと「私そんな事言った覚えないです」と言われたのでその事を伝えると、やっぱり納得いかなそうでした。 その後も「○さんはそういう事言う人じゃないと思ってたからショックだ。そういう事言われて私すごく仕事しづらくなったんだ、ストレスだ」と言われました。私も身に覚えのない疑いと、自分が勝手にやったこととはいえ今まで自分が大変になってもその方を手伝いに行ったり自分なりに頑張ってきた気持ちがあったのでショックでした。 その後も会う度に言われたり向こうは相当私の事が嫌みたいで自分ではどうしようもないと感じ1度上司に相談しました。上司は私とその方に個人面談をしてくれて私の意見も伝えてくれました。 すると次の日から何事も無かったかの様な態度になりました。 最初は気にしてはいけないと思っていました。ですがだんだんと「自分は言いたい事を言いたいだけ言って、ストレスだそういう子だと思わなかっただの言ったのに、その後ごめんの一言もないの?」と感じました。 おそらく私が言っていないというのを信じていないんだと思いますが。 現在その事から2ヶ月程経ちますが、その方の声が聞こえたりすると無性にイライラしたりします。あまり近くにいると涙が止まらなくなったり動悸がして手が震えたりして仕事にならない日もたまにあります。自分の感情のコントロールが出来なくてその事にもイライラして負のループです。 最近は家にある物を手当り次第食べたりお腹いっぱいになってもまだ食べたいと思ったりです。吐きはしないものの苦しくても食べてしまいます。約1ヶ月で7kg増えました。 食事は仕事と関係ないのでまだ良いのですが、会うと涙が止められなくなったり動悸がするのは自分の仕事にも影響してしまうので困っています。 気分転換しようと趣味のゲームをしたり音楽を聴いたりしましたがどれもだめでやっている時は楽しくても終わった後必ず無駄な時間だったと虚無感があります。 もう自分の機嫌もどうやって取れば良いか分かりません。 病院に行くことも考えましたが、もっと症状が重くないと対応してもらえないのでは。この程度の事で行ってもいいものなのか、など病院に行ってもいい基準も分からず困っています。 食べれないという訳でもありませんし寝れていない訳でもありません。睡眠は、むしろいつも眠くてずっと寝たいくらいです。頭痛はしませんが頭が重くバンドで締められている感覚はあります。 このような状態は病院に行っても良いと思いますか? 自分がどうするべきなのか分からないです。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    病院に行きましょう。 あとその外国人、中国か韓国かフィリピンですか?だとしたらお国柄も関係してます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる