教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MARCH文系に通っている25卒です。 社会人、特に同じMARCH卒の社会人の方に回答して頂けると有難いです。

MARCH文系に通っている25卒です。 社会人、特に同じMARCH卒の社会人の方に回答して頂けると有難いです。私は卒業後の進路で悩んでいて、この夏からやっと就活に舵を切って動き出したのですが、色んな会社を調べている内に悩みがかなり出てきました。 以下に列挙します。 ①学歴が中途半端では無いか? ②入社したらちゃんとMARCHでも昇進とか出来るのか③そもそも福利厚生などの整った企業にMARCHで就職出来るのか ④ESは実際何社出すべきか、説明会やインターンはどれくらい行くのか(ネットで調べたのですが、個人差がありすぎてよく分からなかったです) ⑤出来れば総合職で採用されたいのですが、実際それは難しいのでしょうか?(ネットではMARCHで大企業に入社してるのは全員事務職?一般職?だという書き込みも見かけます) ⑥ガクチカで言えることはどれくらいあるべきですか? (私は普通にサークル活動やバイト、海外インターンなど、本当にそこそこで、特に長期留学したとかでもないです。今からTOEICとか他言語を頑張ればもうちょっとプラスになりますか…?)

続きを読む

370閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①中途半端といえば中途半端ですね。 しかし中途半端だから何なんでしょう? 社会に出れば学歴は関係ありません。 ②③学歴にとらわれすぎです。 MARCHでも東大でも昇進できる人とできない人、福利厚生の整った企業に就職できる人とできない人がいます。 即ち、学歴は関係無いです。個人の問題です。 MARCHでも東大でも優秀であれば可能ですし、無能であれば不可能。ただそれだけの話です。 それを踏まえてあえて言いますが、この質問文を読むだけで無能臭がします。 もう少し成長したほうがいいと思います。 今のままでは貴方が東大生だったとしてもうまくいかないでしょう。 ④個人差がありすぎてって時点で気付きましょう。 出すべき数とか行くべき数とか無いです。 ESは行きたい企業に出す、 説明会は興味のある企業に行く。それだけです。 それが何社かはその人次第です。 目的もなく適当にやってれば100社出しても無駄な時間を消費するだけです。 ⑤殆どのMARCH卒の人が総合職だと思います。 ⑥最低でも学業で一つ、学業以外で一つ。 何故ならその2つはよく聞かれるから。 それ以上あるならあるに越したことは無いですが、内容が薄くなるくらいなら必要無いというか、 複数用意するより、1つ目の内容を濃くしたほうがいいです。

  • 下記を見ての通りでMARCHの先輩方はとても優秀な方々がたくさんいます。旧帝大一工卒としっかりと張り合ってますし、それらより勝ち上がっている先輩も多数います。 これで中途半端なんて言ったら笑われますよ。 MARCHは十分な高学歴で、個人の能力次第でいくらでもチャンスはあります。 頑張ってください! 出身大学別上場企業役員数ランキング ●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数 1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学 3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学 5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学 7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学 9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学 11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学 13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学 15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学 17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学 19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学 21位(200人):●北海道大学

    続きを読む
  • 手段に注目されていますが、目的や目標はありますでしょうか? 焦る気持ちはわかりますが、まだ時間的な余裕はありますので、今一度、向かう方向をお考えください。 自然と悩みは消えていきます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 もうそろそろこういった質問からは卒業したいですよね。 まだ就職そのものが腹落ちできてないようですね。 MARCHは関係ありません。情報取全くとれてないですね。 今そんなレベルのことを、しかもこんな所で聞いているって、キャリセン行って色々情報取ってませんよね。 そういうところでズボラする人は、就活戦線で大負け敗退の敗走します。 学校名で昇進できるならそんな楽なことはないよね。冗談言っていますか? ES何社出すのか?自分で決めるんだよね。戦略立てて。 説明会もインターンも良いけど、OB訪問はしたの? 就職してから何をするのか知らなくて、採用ぢてくれると思う? どこのお坊ちゃま君か分かりませんが、何も自分で出来ないなら就職塾でも行くべきでしょう。それすらサボるなら、自分の行動は自己責任だという事を先ず学ぶことからです。 それもまた人生ですからね。人生は学びの連続ですwww

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる