教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニにおける緊急時の対応について質問です。 本日バイトをしていたところ、こんなことがありました。↓ 簡単にまとめ…

コンビニにおける緊急時の対応について質問です。 本日バイトをしていたところ、こんなことがありました。↓ 簡単にまとめるのでわかりづらいかもしれません。 ちなみに状況はコンビにで店員自分一人です。いつもどおりレジをしていたら、急にどこからかアラーム音が鳴り始める。 原因わからず、とりあえずコンビニと家が近い社員の人に電話。反応なし。次にオーナー(=店長)に電話。 ふだんからオーナーは5時~10時のシフトにおいて、店にいない。さらに今日は違う県に用事で出かけていた。 アラーム音は異常を知らせていると事態を重く判断した自分は、客が並んでいたが、電話を続行。 4人ほど並び始めたので中断しレジ。するとオーナーが本部?に連絡したからか、本部から電話。 しかし途中でまた客が並び始めたので中断し、レジをうつ。 その間、店に本部からの電話が頻繁にかかってきたが、客も途絶えなかったためレジを優先。 さばいた後に電話に出る。「どうしてでなかった?」と本部(さっきとは違う人)。「お客様がいたので優先しました」と自分。 すると急に全力で怒り出す本部。 内容は ・アイスなど冷凍ものがとけたらその損失をおまえが責任取れるのか? ・客優先とかふざけたことしてんじゃねえ ほかにもいろいろ言ってたき気がするがあまり覚えていない。 上記に関することをかなり汚い言葉で5分ほど罵倒された。 そもそも緊急時の対応など聞いていない。マニュアルも何もない。アラーム鳴ったのも初めて。 冷凍システムまわりに関することは普段からバイトの内容でないので知らない。 温度の点検などは夜勤の仕事(?)。自分は夕勤。 こうした状況の中、自分がお客様を優先したことは間違っていたのでしょうか。 電話でキレられた時は相手の圧力に負けてひたすら謝ってしまいましたが。 ちなみに最終的に機械の点検を依頼し、とくに異常なし。ただの誤作動。ということに。 そもそもオーナーも自分は他県にいるから頼られても困る、自分でなんとかしてという呆れた電話対応。 社員は電話にでない。といってもこの人が電話にでたことないですが。これは前からのことなのでおいときます。 こんななかパニックにも陥らず冷静に客をさばいて電話対応の指示もこなした自分はむしろGJだと思うのですが...。 バイトでこんなに上の者にマジギレされたのも初めてなので、少し悩んでます。 一応その後、マジギレしてきた本部の者は電話ごしに軽く謝ってきたのですが、納得いかないような。 いらない情報ですが自分かなりムキムキなのでこいつぶん殴ってバイト辞めたほうがいいですか? とまぁ冗談はさておき、皆様の意見が聞きたいです。いい経験にしたいので。

続きを読む

1,320閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    接客業においては「お客様優先」は当たり前のことです。貴方の対応は全く間違っていませんよ。ただ、そのお客様の来るタイミングと電話の折り返しのタイミングが悪かっただけなので「誰が悪い!」と決め付けることができないだけです。なかなか難しい対応を迫られるものですが、そこはお客様を先にさばくのが一番正解に近い対応だと思います。そして本部・オーナーの言い分の酷さに呆れました・・・。確かにコンビニ運営は多額のお金がかかる上、本部からの圧力はかなり激しいものでありオーナーは苦しい立場であるという話を聞きますが・・・それでもその対応のなさはおかしいですね。じゃあ本部てめえが金出せよ、というのは言いすぎですが、皆同じ人間ですから感情的になるのはしょうがないことだと割り切るしかありません。単なる誤作動であった事がまだ良かったというか・・・もしそのアラームが何かの異常だったとしたら恐ろしいですね。 というより、考えてみると・・・コンビニで1人で仕事をさせられる時点でもう既におかしいような。検品・発注や陳列、そしてレジを考えると1人ではなかなかさばききれないでしょうね。そう考えると・・・毎度お疲れ様です。GJです。しかし、今のこの状況を考えてみると相当悔しいでしょうし、その仕事先への不信感もつのってくるものと思われます。貴方がその職場に未練がないのであれば、別の仕事を考えてみるのも手です。まずは他の仕事を探し、そこが採用確定した時に辞めるのが無難でしょう。そしてボコボコに・・・はしない方が絶対に良いですが、今からでも新しい環境を探してみることをおすすめします。それまでは苦しい思いをなさることもあるかもしれませんが、どうか頑張ってください。

    ID非表示さん

  • あなたのような方ならどこの店でも必要です、辞めたら店も困るでしょうね。 まず本部の者が怒るというのも不思議ですね、アイスが解けようと万引きされようと 本部は一切損しないのにね お客さんのレジ対応がウソでサボってたんだと 思っただけだとおもいます、でもオーナーならばきっちりこの口の悪い男に謝らせる義務があります。 もちろんお客様優先は当然です、それは表向きのことだけでなく 客何人も待たせて 従業員は電話してる・・・から増幅させた苦情があれば そちらの方が面倒です。 客商売である以上、お客最優先にしておかないと 想定外な問題がありえます。 あと、本部が強い・・って あるわけないじゃないですか。普通に経済原則からいって、 お金を払う側と、お金をもらう側ならば お金を払う側の意見が強いわけでしょ 会社の取引関係でも 仕入業者>納品業者 でしょ。 オーナーが本部にお金払ってる んだから、そんな口の悪い本部の者ならば お前に給料もらってないわ!くらい言っても 全然OKですよ。

    続きを読む
  • まず夕勤を1人ってのがおかしい気がしますが・・・ 接客業において、お客様最優先は当たり前。そもそもお客様とは、上司より上にいる存在と言えます。これは本部の人間だろうが同じです。それを「客優先ふざけるな」とは・・・平社員が社長を馬鹿にするよりひどい・・・商品の損失を心配するより、機械の異常を優先したが故に、お客様ほったらかして、客離れの原因を作るほうが損失は大きいはずです。こなことに気付けないのも能無し社員さんじゃないですかねぇ・・・ ぶん殴るのも悪くないかもしれませんが、大人は暴力に対する法的な報復の仕方を知ってる可能性があるので、あくまで冗談で・・・ 「次から客なんかほっといて、商品保護に精一杯尽くします。客は待ってくれても、商品の破損は待ってくれないですもんね。」って言えば、社員がなんと言うか気になるとこです。

    続きを読む
  • きっと一生懸命バイトしてるんだと思う…でもバイトなんかてきとーに働いたもん勝ちだよ

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる