教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

船舶の運航管理業務についての資料をまとめないといけないのですが、いまいちなんの事か分かっていません。

船舶の運航管理業務についての資料をまとめないといけないのですが、いまいちなんの事か分かっていません。上司には自分の力で調べあげて欲しいという試練?を与えられたのですが、自分なりに調べた結果国土交通省が発表している内航海運における船舶管理業務に関するガイドラインに行き着いたのですが、運航管理業務とはこちらの事であっているのでしょうか? わかる方がいましたらご助力お願いいたします。

続きを読む

19閲覧

回答(1件)

  • 船舶の運航管理については、船の安全運航についての国際的な取り決めが確立されています。 その経緯は、 「近年起こった船舶事故の多くが 人的ミス に起因していることから、主として船舶のハード面に着目し、船体向上や設備の充実により対処してきた従来の安全対策とは別に、人的要因というソフト面からの安全対策の必要性が世界的に認識され、IMO(国際海事機関)において「人的要因(Human Element)」についての検討が進められてきた。 この結果、船舶の運航管理体制に関する国際的規範を定めることにより、各海運企業の運航管理体制を確立し、船舶の安全運航の向上を図ることが決定され、1993年10月IMO総会においてISMコード(国際安全管理コード)として採択された。これを受け、1994年5月には「海上人命安全条約」(SOLAS条約)が改正され、旅客船・タンカー等について1998年7月1日から同コードが強制化されることとなった。また、同コードの実施にあたり、世界的に統一のとれた実施を図るためのガイドラインが、1995年11月のIMO総会において採択された。」 とあります。 ですので「国際航海に従事する旅客船や500総トン数以上の貨物船」は船舶管理の安全基準である「ISMコード」認証を取得しなければなりません。 これに従い船会社では自社船の船舶運航管理システムを確立して国土交通省やNKなどのISMコード認証を取得して安全運航管理業務を遂行することが求められています。 このような背景を基に船舶の運航管理を専門的に行う「船舶運航管理会社」なども設立されています。 質問者さんが到達された資料は国土交通省が纏めた内航海運に向けた船舶管理に関する資料です。元々、内航海運にはISMコード認証は強制されていませんが、内航海運の安全運航の参考のために外航海運がやっているものを参考として内航海運向けに作成したものです。 会社上司さんからの船舶管理業務まとめの主旨の目的が何なのか不明ですが、もし「外航海運の船舶管理業務とは何をどのようにすべきか?」と云う事であればNK(日本海事協会)などにその指針が明確に書かれていますので検索サイトで「NK ISM」などで検索してみて下さい。いくらでも出てきます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

国土交通省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる