教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「自分大好き!」はダメなの? パート主婦です。とある会社の営業部が職場で数年勤めています。 非正規は私1人で、社…

「自分大好き!」はダメなの? パート主婦です。とある会社の営業部が職場で数年勤めています。 非正規は私1人で、社員の皆さんは20代〜30代前半で今は全員女性です。そんな環境と営業職というのもあってか、皆、仕事を忙しくこなしながらも、仕事の話もプライベートの話もそこそこオープンにワイワイ過ごされています。 丸の内OL!港区女子!とまではいきませんが、皆さん服装やお化粧には気を使って、華やかです。 私は彼女達を見ながら パワフルだなー、いいなーと 少し離れた感覚で過ごしているのですが 彼女たちの会話でどうしても気になることがあります。(皆、声が大きいので会話が丸聞こえなのです。恐らく隠す気もないです) 同じ会社の他部署、他支社の女性 関わりのない同じビルの他社の女性 など 少しだけ知ってる、見たことある、な女性の一部に対し非常に辛辣です。 辛辣になっている対象の方々について、いつも共通しているキーワードは 「自分のこと好きそう」「自分大好き!って感じ」など。 持ち物や服装、写真写り、その人の趣味や習い事でその辺りを判断されているようです。 自分大好き、はダメなのでしょうか? そして、華やかな習い事を始めたり、華やかな趣味がある、見た目華やか=自分大好き とも限らないと私は思うのですが… 仮に自分大好き!であっても私はそういう方は素敵だなと思います。 私はここで言われていような自分大好きが表れているような方?(何かにチャレンジしていたり、好きなものがあったり、こだわりがある方、小綺麗な方)もとても好きなので 話を耳にするたび内心「ガーン(古)」となっています。 自分大好き!は一般的に気に触る存在なのでしょうか?

続きを読む

161閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そもそも「少しだけ知ってる、見たことある」程度の人を、とやかく言っているのでしょう? そんな人の意見は、気にする必要がないと思いますけどね。 しかも「服装やお化粧には気を使って、華やか」な人が、「華やかな習い事を始めたり、華やかな趣味がある、見た目華やか」な人を批判するのは、完全に同族嫌悪でしょう。 自分は周囲と合わせることを前提に選んでいるので、好きでしている人が気にくわない。 自分はできないことをしている、自分より素敵と思うので悔しい。 自分に拘りがあって、それとズレるので嫌い。 他にも可能性はありますが、考えるだけ無駄かと思います。 「自分大好き!」な人は目立つことが多いので、嫌う人もいるでしょう。 でも、どんな人でも、万人には好かれませんよ? だったら、自分の大事な人、素敵と思う人、好かれてメリットのある人、の意見を聞いた方が良いですよ。

  • 個人的に自信があって能力が高く、ハキハキしてる人をすごく悪い言い方に変換したのが"自分好きそう"なんだと思います。 よく言えば○○。悪く言えば○○と1つの性質について、2つの表現はつきものです。 例えば愛想が良くてすごく話しやすい人を八方美人、誰にでも良い顔するから信用できない、いつもヘラヘラしてむかつく!など悪く言い換えようとすることはいくらでもできるので、その人たちは悪口変換してるだけなんだと思います。 なので本質は自分好きそうな人がダメと思ってると言うより、ただ批判するためだけにあえて悪い捉え方をしてそういう言葉のチョイスをしているだけだと思います。 女の人って悪口好きなのでストレス発散してるんでしょうね(´ω`) 私のバイト先もアパレルで女子ばっかりなので似たような感じです笑

    続きを読む
  • 自分大好き の話をすると人間の根幹的な部分に行き着いちゃうんで 難しくなっちゃうんですよ。 そもそも人間というものは自分の自由意志 というものを尊重します。 自分はお昼にこれを食べたいからこれを食べる。 明日は早いから今日は何時に寝るといったことを自分の自由意志で定めていくんです。 それって自分が一番大事 自分が特別ってことなんですよ。 これが自分大好き」って言われてる状況です。 でもそんなの 100人いれば100人 みんなそうなんですよ笑 唯一 違う人がいるとすれば後追い自殺する人でしょうか。 あの人がいなくなったからもう生きていけないって いう人ですね。 でも 実際に後追い自殺って あまりいないでしょう? つまり みんなが自分の命が大事っていう自分大好き って状態なんですよ。 だからそこを責める人っていうのは 筋違い なんです笑 自由意思を尊重するあまり 自分勝手をやる人っていうのは嫌われるんですよ。 そういう部分は理解しないとダメなんです。 男性は自由意志を尊重して自分勝手に何かを言ってきますから女性に嫌われることが多いんです。 だから 女性同士 男性の愚痴で盛り上がるでしょう?笑 こういった 共通認識っていうのはお互い気持ちがいいんですよ。 安心感が生まれるんです。 ですから 自分とは違う何かを持った相手に対して嫌う理由に自分が大事って 理由を使う人は頭悪いんじゃない?笑

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる