教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

神戸大学経営学部か国際キリスト教大学、どちらを受験しようか迷っています。 僕は経済経営に興味があったので神大の経営を第…

神戸大学経営学部か国際キリスト教大学、どちらを受験しようか迷っています。 僕は経済経営に興味があったので神大の経営を第一志望にしていたのですが、最近はICUにも強く惹かれています。ICUに惹かれる理由は以下の通りです ・国際的な環境に身を置きたい ・リベラルアーツのため経営だけでなくこれから必要になってくるITについても学ぶことができる 神大は国立ブランドもあり世間的にみれば神大の方が評価が高そうな気がしてどちらを選べば良いか迷っています。みなさんならどちらを選ぶか教えてください!

続きを読む

512閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    国際基督教大は帰国子女とかが多くて、英語もバイリンガルみたいな人が多くて、純ジャパだと浮きますので、質問者様が帰国子女とか留学経験なしであれば、神戸大を強く推奨します。早大国際教養も7割が帰国子女とか外人だったりしますので、結構ハードですね。スピーキングについてはできるようになるのに時間がかかるので、精神的に辛いですよ。 私はICUの大学院を受けようと思いましたが、面接官が外国人の英語面接だったので諦めたこと思い出しました・・・。 ・国際的な環境に身を置きたい ⇒ 神戸大入って留学してはいかがでしょうか? ・リベラルアーツのため経営だけでなくこれから必要になってくるITについても学ぶことができる ⇒ 教養科目とかで設置されているので、その授業を取ればいいかと思います。最悪、他学部受講だったり、履修登録なしで授業だけ聞かせてもらうとかも可能かと。 なんとなーく、質問者様の傾向的に、慶應SFCも候補に入れてもいいかななんて思いました。ただ慶應SFCなら神戸大の方が全体的なレベルは上ですね。慶應SFCは藤沢の田舎だし。

    2人が参考になると回答しました

  • 神戸大学のほうがいい。

    2人が参考になると回答しました

  • 神戸かな

    1人が参考になると回答しました

  • ICU生です。 両方受験してみてはいかがですか? 地頭が良ければICUは勉強しなくても受かる人がいるのと、質問者さんご自身が「国立ブランド」と言うくらい国立信仰が強そうなので、国公立メインに受験勉強されて、ICUは直前に過去問を解くくらいで良いかもしれません。でもICUのリスニングとリーディングは共に日本の受験英語の中では最も難しいので、英語が苦手だとICUの方は落ちるかもしれません。 どっちの方が評価が高いかは、質問者さんの進まれる進路次第でしょう。 普通に就職されるつもりなら神戸大で申し分ないと思います。関西にお住まいなら猶更です。一方でICUは大学院に進学したり海外に目を向けている人が多いので(もちろん国内でも学歴フィルターには引っかかりませんが)そもそも国内の評価など気にしていない人の方が多いですね。国立ともよく併願されており、さすがに東大とだと東大に行きますが地方国立大だとICUを選ぶ人も結構いるかな?学費はかなり高いけど。 まだ1~2年生なら、ぜひオープンキャンパスに出かけて両校ともに見学されることをおすすめします!

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる