教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師からサービス管理責任者へ転職

看護師からサービス管理責任者へ転職現在転職を考えているところです。現在急性期病棟で日勤常勤で看護師をしています。子どもがまだ小さく、残業が多いのと激務による疲労で夫の負担も大きくなり、2人とも潰れてしまいそうです。それで転職を考えているんですが、できるだけ給料を落とさず定時で帰れるところを探しています。(現在残業代入れずに手取りで23万です。) 正直看護師という仕事じゃなくてもいいかなとも思っていて、転職サイトを見ていたら就労継続支援A型のサービス管理責任者の募集があり、実働6.5h、残業ほぼなし、社保完備、ボーナスあり、給料41万〜で募集が出てました。 サービス管理責任者という仕事があるのも初めて知ったのですが、好条件なところにも惹かれました。 そこで質問なんですが、実際サービス管理責任者の残業はどのくらいあるんでしょうか。看護師からサービス管理責任者へ転職はもったいないでしょうか。

続きを読む

137閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こればかりは、事業所によると思います。 軽作業をやっているのか、飲食系をやっているのか、もしくは事業所ではなく運営会社によっても変わりますので、残業に関しては何とも・・。 サービス管理責任者は管理者と兼務が可能なため、人件費削減の為に一人で両方の業務を任される場合があります。求人が絶えずあるのは、やはり仕事が大変だったりするからでしょうね。もちろん、大きい企業が運営している事業所はその辺もきちんとしているので、サポートがあると思います。 ただ、仰るように看護師という激務に比べれば完全週休二日だったり、定時で帰れたりと時間的な余裕は生まれると思います。 転職するにしても、あくまで選択肢の一つとして考えてはどうでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス管理責任者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる