教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラッグストアで働いていた時にホッピーの期限が迫っていた為半額にして売ったら食品担当のバイヤーから全店宛にメールでアルコ…

ドラッグストアで働いていた時にホッピーの期限が迫っていた為半額にして売ったら食品担当のバイヤーから全店宛にメールでアルコールを半額にして〇〇店が売りました。法的にアウトなので絶対しないようにと通達が来ました。 転職する事を決めていたので、全店に届くようにホッピー単体はアルコールでは無く炭酸飲料なので値引きして売る事は法的に問題ないと思うのですが〇〇バイヤーの認識はどうなんでしょうかとメールを返しました。 そうした所、返事は返って来ず、後日電話でよくも恥をかかせたなと言われました。 自分の間違えを認めない上司ってどう思いますか?

続きを読む

90閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    双方に問題があります。 そのバイヤーについては、商品の取り扱いについて理解が足りず、勘違いをしたのは良くないです。 一方であなたは、俺は悪くねー!の一心でバイヤーを晒し者にする=喧嘩を売ったのですから、【相手の恨み言や言い分を聞く義務】が有ります。 ここで俺は悪くねーから、聞く義務は無いと言い張れば、その【バイヤーと同レベル】です。 あなたは【勘違いに対して、喧嘩を売った】というのが第三者からの評価です。 この場合はそのバイヤーを晒さずに、直接正当性を主張し、訂正を求めれば、綺麗に片付く話しでしたのに、わざわざ【仕返しをして汚くしたのはあなた】です。 したがって、あなたには正義や大義はありません。

  • 逆ギレしているって事は、間違いは認めているって事ですね。 間違いを認めた上で素直に謝罪や改善が出来るか、逆ギレするかは人格の差ですね。

  • 可哀想で馬鹿な上司ですね。間違っている事を指摘されて恥ずかしいけど認めたくないから悪あがきしてるんでしょうね。恥ずかしい人間だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#食品を扱う」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる