教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

バイトの応募先の方に咄嗟に嘘をついてしまいました……。

バイトの応募先の方に咄嗟に嘘をついてしまいました……。今高校生でバイトをしているのですが、そのバイトを10月中旬を区切りにやめる予定で、店長にも伝え済みです。その状態で引き継ぐように他のバイトを始めたくて新しく応募をしたのですが、面接の日を決めるときの通話で、今バイトをしているのかと聞かれてまだバイトをしているのに咄嗟に先月にやめましたと言ってしまいました……。 今のバイトを辞めたと同時に始めたくて、と思いつつ、面接時に今から半月も先に働きたいと伝えてしまったら期間が空きすぎて落とされてしまうのではないかと怖くて咄嗟に嘘をついてしまいました……。履歴書にもそのように書くか、面接時に「すみません、実は今まだバイトを続けていて、そちらの店長とも話した結果10月中旬いっぱいでやめる予定です。あの時は慌ててしまい咄嗟にありもしないことを言ってしまいました」と、正直に伝えるかで悩んでます。 もし正直に伝えたら、結局は嘘をついたことに変わりはないので落とされてしまいますかね……。今のバイトをする前、他に何件もバイト先に応募をしてその都度落とされてしまっていて、何がなんでも受かりたいと思ってしまいました。 嘘をついてしまったことへの罪悪感が消えなくて、ずっと胸が痛くてもやもやしています。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 辞める予定があるのだから、私も正直に言った方が、あとあと揉めないし、自分が困らないですよ。 例えば、緊張して焦ってしまって、間違えてしまったというパターンでも、アリだと思います。 退職の予定があるのを、間違えて退職したと言ってしまった。すでに退職のことは伝えてはあるので、混同し、間違えた的なね。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • まずは、【期間が空きすぎて落とされてしまう】云々は、考えすぎです。 質問者様の言う【応募の都度に落とされた】という【落とされた】というのは語弊があるかと。 雇用予定先の相手方すべてがすべてがすべて【明日から働けるやつを(必ず)採用したい】とかではないですよ。 不採用理由には様々ありますから…。 今までの不採用のなかで【あのとき、すぐに働けます】とか言わなかったからだ…とか今回のように感じていたら大間違い。 合否は、ご縁とタイミングでしょうから…。 それが続いたのはご縁がなかっただけ! 働きながら…の転職であれば、基本的には、相手方は、そのへんを考慮してくれますよ。 体験しておわかりのように、嘘をつくと良いことはありません。 今回のことで相手先はどう感じるかわかりませんが…。 でも、ここで話したことを素直に話しても良いし、話さなくても良いですが、兎にも角にも丁重に謝罪して面接をすれば良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正直にいう。 なぜなら明日から来てといわれた時の言い訳で困るから、その時点で嘘が見破られたら、誤魔化す奴、嘘を平気でいう奴とレッテルを貼られ 罵られた上でアウトになりますから。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる