教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大至急回答お願いします! 習字の小筆って洗うんですか?

大至急回答お願いします! 習字の小筆って洗うんですか?

98閲覧

回答(6件)

  • 私は子どものころ(40年前)洗わないと教わりましたが、 大人になってから習い始めたお教室では(10年前) 洗うと教わりました。先生に聞いたら「昔は 洗わないのが流行ったのよね」とおっしゃってました。

    続きを読む
  • 小筆は全体を洗ってはいけません。 半紙(使ったものでOK)の上で、小筆の穂先に、スポイトや水差しから1~2滴 水道水を垂らして線を引きます。 何度か水を垂らして線を引いてを繰り返して、ほとんど墨が出なくなったら終わりです。 線を引く際は、穂先を綺麗に整えるようにして引くといいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 専門店に勤めていました。 小筆は洗うと使えなくなります。 ティッシュ(または使った半紙)に水を含ませて、その上で筆をなでるように(先の回答のように線を引くようにして)ふき取ります。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分は小中学生の頃洗わないとめっちゃ怒られました(笑) みんなペットボトルに水入れてシュポシュポして洗ってました←小学校の国語の先生考案

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる