教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

空手についてです。 5歳になった娘を空手に通わせたいのですが、 田舎の8人程しかいない教室に先週見学させてもらい…

空手についてです。 5歳になった娘を空手に通わせたいのですが、 田舎の8人程しかいない教室に先週見学させてもらいに行ったのですが、5歳かあ〜。と、言われ、お試し期間も期限なくあるから。と言われたのですが、 5歳にはまだ早いのでしょうか。

続きを読む

124閲覧

回答(6件)

  • 例えばトイレに一人で行けない場合は誰かが付き添わないと行けないし、行けるとしても稽古中であれば中断するので指導者が躊躇しているのかも知れませんね。。。年齢制限を授けてなければお試し期間があるなら体験すればよいと思いますよ!!早い、遅いはその子次第(^-^; 因みに私は三歳からでした。

  • 私は空手はわかりませんがボランティアで幅広い年齢を教えています。 たとえは小学生にお話をするときに、その日のメンツを見ます。 高学年ばかりだと、けっこう難しい話ができますが、低学年がいればそちらに理解できる表現で話します。 先生の人数が多ければ、レベルに合わせてグループ分け指導ができますが。 その空手教室には指導者は何人おられるでしょうか。 幼児さんの初心者を個別に指導できる人員がいるのかな? それが難しいので、そのような返事をされたのでは。 とりあえず、何週間か体験を続けてはいかがでしょうか。 特にどのような指導をしてもらえるのか、親御さんが観察されることをおすすめします。 (知恵袋では、キッズダンススクールで、幼児さんまで手がまわらずに遊んでいることが多い、という相談も見ます)

    続きを読む
  • 子供の意志を尊重、道場の雰囲気(高学年以下がいない、指導者がマンツーマンになる)などもある、「引き受けた以上何とかしなさい」は違うと思う。 予測予防とか… 親のエゴの稽古事ほど賛否分かれるものも少ない。

  • 現在、我が子の通う道場に未就学児はいませんが、大会等に行けば未就学児のクラスもありますし、5歳くらいやそれ以下かな?と思うようなお子さんも試合や昇級審査等で見ますから、5歳が早いということは全くないです。 8人ほどの生徒さんたちの中に、お子さんと同じくらいの年齢の生徒さんはいなかったのではないですか? 5歳くらいのお子さんを指導した経験、ノウハウがない(要するに指導力がない) もしくは、5歳以下のお子さんを指導したことはあるが、手取り足取り教える必要があり、時間がかかる。指導員も一人しかいないなら、他の生徒の指導も同時進行でやりながらとなるとすべてが手薄になってしまう。 ということではないでしょうか? 例えば、未就学児だけのクラスがあればすぐにでも受け入れてくれるでしょう。未就学児だけのクラスが無いにしても、未就学児がすでに数名通っている道場なら受け入れてくれると思います。 通える範囲に別の空手教室等があればそちらも見学させてもらってはいかがでしょうか? その流派、その先生に習いたいということなら、何歳くらいからなら通ってもいいかお尋ねになってそれまで待つしかないのかなと思います。 ちなみに我が娘は5歳くらいの時は体操をやっていて、小4から空手始めました。 空手は柔軟性が必要なので(また割りや上段蹴りなど)、もし、何年かしてから来てくださいと言われたのであれば、スイミングや体操など柔軟性を伸ばせるような運動系の習い事を今のうちはさせておくのでも十分だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる