教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店勤務です。アルバイト同士が土曜日という忙しい日に2人で行きまーすとネット予約してきました。カウンター席を取るならま…

飲食店勤務です。アルバイト同士が土曜日という忙しい日に2人で行きまーすとネット予約してきました。カウンター席を取るならまだしもテーブルを取ってきた。私的にはあり得ないんですがこういう考えはおかしいんでしょうか?土曜日は予約も多く順番を待つお客様もいらっしゃるくらい忙しくなります。自分達が行って気を遣わせるとか1席使うのは申し訳ないとか思わないんでしょうか?むしろ平日とか余裕のある日を選んで来るのが中で働く者のマナーというか常識ではないかと思ってしまいます。 こんな考え方はもう古いのか、頭が堅いのか、私の考えは間違っているのか教えて下さい。

続きを読む

92閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    これは人間性の問題ですから、間違いとか正しいとかはありません。お金を払う以上、お客さんです。 最近、こういう若い子が多いです。 無神経というか、「売上になるから良いやん」ぐらいにしか思ってない。 お客さんが集中する土日にお客さんを押しのけて平気な顔をしている。 この商売、全方位に神経を張り巡らせて、いかに気を使うか?がキモなんだけど、全然お店の状況を考えてない。考える能力が無い。そこが腹立つ。 いや本当のお客さん(という表現も変だが)、お客さんなら仕方ない。都合もあるだろうし、お店の事など考えないし、考えてもいけない。 でも、お店の状況を熟知してるはずの従業員がなぜ「そこ」を利用できるのか? 気を利かせるのがこの仕事ではないのか?と今度本人達に聞いてごらんよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる