教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストレス→残業2、3時間。溜まると過食する癖があり翌日後悔し、朝、昼食べない事があります。これを止めるにはどうしたら良い…

ストレス→残業2、3時間。溜まると過食する癖があり翌日後悔し、朝、昼食べない事があります。これを止めるにはどうしたら良い?

115閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分はロスジェネ世代なのだけど、就職氷河期時代、ブラックを超えたブラッド企業に就職し、サビ残で午前様まで働かされるという、そう、よくラノベとかにあるテンプレ企業に勤めていたことがあります。 毎日、18定時の企業なのだが、23時とか24時まで働かされていた、、、 その時、質問者さんと同じ症状になった。 で、会社の健康診断で再検査で呼び出されて「若いのになんでこんな体ボロボロなの?」と尋ねられたので、仕事の状況と過食癖を医師に告白した。 そしたら、「会社辞めるか、人間やめるか、選びなさい。君の人生だから私は何も言えないけど、このままだとあと数年で人間やめないといけなくなるよ」といわれて、会社を辞める決断をした。 その後、地元の実家に戻り一年ほどぷーをして、そろそろ働いても大丈夫かな?と体の調子もある程度復調してから就職活動をして、今の職種にであった。 今の仕事は、給料は安いけど定時上り。 休みもちゃんとあるし、福利厚生は悪くない。 仕事内容もブラッド企業にいたころに比べればぬるい方で、ストレスも激減。 そういう仕事を見つけてからは症状もおさまり、健康な生活をしている。 残念ながら、その時の無理で糖尿病を患い、脳梗塞も起こし、今でも薬を飲み続ける毎日だけど、今の仕事に従事してから20年、倒れることも、病気を再発することもなく、通院は月に一回してるけど死なずに生きていられる。 この経験から言えることは一つしかない。 今の仕事で体がボロボロになっているならすぐ違う仕事を見つけるべきだし、その際、多少賃金がおちても「無理をしなくていい職種」を探すべきだと思う。 死んで花実はさかない。 若ければ若いほど、残されている人生の時間のほうが、その仕事より価値があると思ったほうがいい。

    1人が参考になると回答しました

  • ストレスを受けないような仕事環境にする それを続けていると糖尿病になりますよ。 なにか大病をしたらその糖尿病がその大病を悪化させます。 私はガン手術から今は回復静養の途中ですが、 血糖値が高いと手術も受けられません(切った跡が付きづらい) 直ぐに手術が受けられずに先ずはインスリンを打ち続けて 血糖値を下げる事から始まりまる。 なのでコロナ禍で病院も手術スケジュール混乱中で、 血糖値が下がらずに手術が直前に延期になり、次の手術日が 決まらずに宙ぶらりんの不安の中で自宅隔離を続けましたよ。 感染対策のために仕事も禁止な完全自宅隔離を2週間ではなく 1ヶ月近くも続け、それでも血糖値が下がり切らない中で 「もうこれ以上延期するわけにはいかない」との医師の判断と その危険性の説明をじっくりされた中での手術でした。 手術後はGICUで隔離されて傷口からの出血の状態を常に監視され ていました。命の危険があるのでその過食は辞めましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる