教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地元百貨店の靴売り場の店員の約半数がどう見ても60代なんですが、あの方達は正社員なのか派遣等なのかどういった方達なのでし…

地元百貨店の靴売り場の店員の約半数がどう見ても60代なんですが、あの方達は正社員なのか派遣等なのかどういった方達なのでしょうか。銀座ヨ○ノヤ、MIHA○A、など老舗ブランドは顧客も年配の方が多そうなので販売員も同世代を用意してるのでしょうか。 どう見てもおじいちゃんおばあちゃんレベルの60代半ばの販売員が多くて驚きました。正社員だとしたら定年とか無いんでしょうか?慣れた感じで長く勤めてるんだろうなという雰囲気なのでパートではなさそうです。 店員の高齢化に驚いたので、どういった雇用形態で60半ばの方々が働いてるのか知りたくて質問しました。

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    色々なパターンがあります。たいていはメーカーや商社が契約したアルバイトや契約社員か、マネキン会社と呼ばれる販売スタッフ専門の人材派遣会社からの派遣でしょう。 顧客年齢層に見合ったスタッフが販売するのは理にかなっていると思いますよ。年配向けの婦人靴ショップに10代のギャル店員を置く意味がありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

販売スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる