教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無知ですみません。 パートで働いてます。 今年は106万を超え、130万以下ギリギリになりそうです。 来年、税金な…

無知ですみません。 パートで働いてます。 今年は106万を超え、130万以下ギリギリになりそうです。 来年、税金など支払うお金はいくらになりますか?

170閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かに106万円(月額88,000円)を超えると所得税の課税対象になりますよね。 130万円未満と言うのは、社会保険に非加入って事で良いですか?100人以下の事業所にお勤めだと思って良いですかね? その前提で、社保控除が無い訳だから、最大の1,299,999円を稼いでおいでだとしてその満額が課税対象となる為、扶養家族0人として1130円/月、週20時間以上の勤務として雇用保険が649円、そしてやはり扶養家族数に拠っては来年から住民税が掛かりますが、その額は県と扶養家族数によって異なるので、一概には言えません。 でもそれが0人の時、概ね5000~1万円程度/月と思って良いでしょう。 更に、仮に101人以上の事業所にお勤めの場合は88,000円超えと週20時間超えの両方をする事で社保の加入対象となります(それが2ヶ月続くと、3ヶ月目に加入します)ので、その際の社保料(健保+厚生年金)は、12,452円になります(都内勤務、且つ貴方が40~65歳では無い(=介護保険非対象)として)。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる