教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

現在20歳の看護助手です。 看護学校に行って看護師(正看護師)の資格を 取るか迷っています。 取った方がいいのは分かって…

現在20歳の看護助手です。 看護学校に行って看護師(正看護師)の資格を 取るか迷っています。 取った方がいいのは分かっているのですが、 お金の面で躊躇しています。社会人から看護学生になるにあたってある 奨学金制度など知りたいです。 できるだけ金額が高いと助かります。 専門と大学別で受けられる制度などあるのでしょうか? (現在ローン返済があります。車や自費医療費など)

続きを読む

129閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 最終的には教育訓練給付制度も利用しフル勤しながら通信制で正看護師を取った者です。 考え方次第ですが主さんはまだ若いので先の時間があると考えれば まずは簡単な働きながら準看護学校で知事免許の準看護師を取る。 その後働いて少しお金を貯め入学試験のない通信制で正看護師を取る方法があります(それ自分)。結局保険のつもりで取ったので今はペーパーライセンスですが自費で取ったもののお金はまったく苦労しませんでした。

    続きを読む
  • 社会人ならこれは利用出来ませんか? https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html

  • 専門でも大学でもどちらでも奨学金は同額受けられますよ。 利子が付きますが貸与型奨学金と、病院奨学金制度を併用するのはどうでしょうか? ただし、病院奨学金制度だと学校での成績などにより、取り消し、返金となるリスクも抱えることになります。 しかし、ローンを抱える状態ですと、途中でバイトができないほど忙しくなりますので生活苦に陥ることは十分考えられます。私の同級生で、留年して車を売却し、保険も解約して返済だけが残った方もいます。自分の学力も総合的に考えたうえで結論を出した方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる