教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新規で軽飲食スタイルのBARを立ち上げようと思っています。 ご教授頂きたく、相談させて下さい。 現在アパレルの小売店…

新規で軽飲食スタイルのBARを立ち上げようと思っています。 ご教授頂きたく、相談させて下さい。 現在アパレルの小売店として10年以上経営をしています。建物の老朽化から近日移転の予定で新店舗を探している現状です。 過去にアルバイト以外で初めてBAR(火や油を使わない軽飲食)とアパレルを組み合わせたスタイルで新規の店舗をする計画をしています。 ここからがご相談です。 まだ店舗は決まっていなくて探しているのです。 まだ飲食店をするにあたって、資格は何も取得していないのですが、順番がわかっていません。 店舗が決まる前に資格(食品衛生責任者の資格取得や飲食店営業許可の取得)は取れるのでしょうか? 店舗が決まってから取るものなのでしょうか? 新規の店舗に立ち入ってみてもらったりするには店舗が決まらないといけなかったり。 軽飲食が経営できるスケルトンの店舗を探していますので、先に厨房を作るべきと思っていますが、間違っていないでしょうか? 店舗として経営できるまでの道のりが曖昧だったりしますので、詳しく教えていただける方のコメントをお待ち申し上げております。 スケルトンお店舗で、資格が無い状況で新規の軽飲食のBARを立ち上げる手順となります。 何からすべきか? 今先にやっておける事は何か?などの順番を教えてきただければ幸いです。 予算やデザインや経営に関しては特に問題ございません。 お手数ですが、ご回答宜しくお願い致します。

続きを読む

129閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    飲食店経営者です。 順番としては ○食品衛生責任者の資格を取る ○物件探しと並行して、保健所に相談に行く ルールが所轄の保健所の判断により地域差あるためです。物件を借りた後だと「必要な条件を満たすことができない」とかなって詰むことあります。 ○物件が決まったら、工務店に設計をしてもらう。 ○設計が決まった段階で、保健所に図面を持っていき「この通りに工事すれば営業許可取れますか?」の確認をする ○施工をする ○完成したら保健所に行き、立入検査の依頼をする ○立入検査後に営業許可が出て、営業可能となる です。

  • 資格というか食品衛生責任者は単なる講習です。 食品衛生協会が主催する食品衛生講習を受講すると責任者になれるんです。 開業が決まってるのであれば何時受けても大丈夫です。 営業許可申請時に必要なのでそれまで講習受けておけばいいです。 営業許可は当然物件が決まらないと申請出来ません。 これは店に対する許可なので…。 申請時に店の図面や設備の配置図を添付する必要があるので申請は店の造作が決まってからになりますね。 申請時には工事が終わってなくても構わないですが書類が通ると立会い検査を行うのでその時までには店の内装や設備などがすべて完成して営業できる状態に無いとならないです。 手洗いの洗浄液なども確認されるんでそこらの準備も必要です。 まあここらは保健所に聞けば教えてくれますし新規開業者向けのパンフレットなども用意されてると思いますよ。

    続きを読む
  • 店舗が決まる前に資格(食品衛生責任者の資格取得や飲食店営業許可の取得)は取れるのでしょうか? 可能です。私は中学生の時取りました。 まずは食品衛生責任者講習を受けるべきです。 後でもいいのですが、受ければだいたいの流れがわかります。 その後、店舗を借り、工事を済ませます。 そして保健所に飲食店営業許可申請をします。 深夜にお酒を提供するなら警察署に深夜酒類営業の届け出も必要です。 行政書士に依頼すべきでしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる