教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は障害者雇用で小売店に務めています。 入社して半年ほど経ちます。 お店の店長についてなのですが、最初は優しい店長だな、…

私は障害者雇用で小売店に務めています。 入社して半年ほど経ちます。 お店の店長についてなのですが、最初は優しい店長だな、という印象でした。ですが入社して2、3ヶ月してから、機嫌の良いときは良いのですが、機嫌が悪い時は不機嫌な態度を私に露にしてきます。 他の社員さん、パートさんには不機嫌な時でもなんとか平常心で接しようと努力しているように感じます。 ですので他の社員さんやパートさんにはそのことは相談しても分かってもらえない可能性が高いです。 私の他にも障害者雇用の人間はあと2人いますが、最近その2人はほとんど仕事に出てきません。 店長という役職柄、色々と大変なことが多く悩みが尽きないのはわかりますが、なぜ私にのみ不機嫌な感情を抑えようとせず露にするのか、理由が知りたいです。 もし推測であっても思い付く方がいらしたらお知恵をお借りしたいです。 よろしくお願いいたします。 補足情報などが必要でしたら仰って下さい。

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    店長に対して、 社会人として未熱な人ですね 店長の仕事が大変な事はありません その人の能力の問題だと思う 店長は仕事が上手くいくように毎日を考えて働くの人の役に立つように するのが店長の仕事です 普通の会社でも上司は社員全員が 毎日仕事が捗るように指導するもの 店長に対して気を使う必要があるのは おかしいです 逆でしょう! 本当に能力の無い人が上に居ると みんなが迷惑します 社長とかオーナーも責任です 辞める人が多いなら 店長に状況を確認するでしょう パートならもっと気持ちよく働けるところを! 社員なら少し辛抱してみる事です〜

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる