教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

40〜60代の方は職場の先輩が どんな人でも敬うものですか? 26歳です。 会社に元経理部の嘱託の女性がいます。 いま…

40〜60代の方は職場の先輩が どんな人でも敬うものですか? 26歳です。 会社に元経理部の嘱託の女性がいます。 いまだに経理部気取りでいます。 本職は現場事務なのですが、会社のお金を触ろうと金庫を開けるために 鍵を借りようとすることがあります。 社員の個人情報も入っている金庫ですし 誰でも開けていいものではありません。 あまりに自分の立場を逸脱した行動をする為 また、私の仕事へも口出ししてくる為、 言い返したことがあります。ですが、 論点をすり替えられたりものすごく強気な 態度だったので、こちらが疲れてしまい 対応をすることをやめました。 もちろん仕事の話は普通にします。 仕事なので。 ですがそれ以上のことは話さないし 避けているし、何か言われても はい。はい。としか答えなくなりました。 監視しているかのような話もされるますし 正直ストレスでしかありません。 40代の先輩には、腹立つのも ストレスなのも分かるけど 先輩だから、という理由で遠回しに 態度を改めるように言われました。 今まで彼女の周りの人がそうやって 対応してきたからこそ、勘違いした 彼女が出来上がったとまで思っています。 もう、戦うことはないですし 必要以上に話しかけられないように はい。としか言わないですし、 一線を引いているのですが、 それってそんなにダメなことですか? ゆとりの考え方なのでしょうか? 40〜60代の方はポンコツとしか 思えない先輩へも常に敬意を表すものですか?

続きを読む

37閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • 年上の先輩たちも、思うことはあったでしょうが、必要以上にストレスを抱えないよう、流せることは流して、付き合ってこられたのだと思います。 周りの環境も悪かったでしょうが、元々そういう性格や加齢もあると思います。 いちいちイライラするのも精神衛生上悪いですし、そんな方とぶつかるのも、また以降の仕事がやりづらくなるでしょう。 今は嘱託とのことなので、こんな言い方もどうかと思いますが、先は見えてますよね。 もうしばらくの我慢、で波風立てぬよう、周囲と穏便に。 嘱託女性の愚痴を安心して言える人がいれば、(一番は当人を知っている同僚ですが、無理ならプライベートの信頼できる人でも)、適宜発散するのも大切と思います。 本当に嘱託女性を思う同僚や上司に恵まれてきたのなら、今のその方にはなっていません。 昔から、我が強く面倒な人の傾向があったのではないでしょうか。 多分敬っている人も、いたとしてもごくわずかだと思いますよ。 だいたいの人は、「仕事として、尊敬しているふり」だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる