教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接官に聞かれたことで腑に落ちないことがあります。公務員(某市役所)をしています。 社会人3年目の25歳の女です。…

面接官に聞かれたことで腑に落ちないことがあります。公務員(某市役所)をしています。 社会人3年目の25歳の女です。公務員(某市役所)をしています。もう4年前の話になりますが、今働いてる自治体(市)の面接を受けた際の面接の質問内容のことで少し気になったことを思い出したので質問します。 ・年上の人と話すことに慣れているか ・住民の厳しい意見にも丁寧に耳を傾けられるか ・今までのバイト経験 ・大学で専攻している科目 ・入庁したら配属希望の部署はあるか ・民間と役所の違いは何だと思うか ・エクセルは使えるか ・10年後自分はどうなっていたいか ・今まででチームなどでリーダー経験をしたかどうか ・今までで最も困難だった経験は何か ・どうして大学の進学先を中央大学法学部にしたのか、法曹界を目指さず役所勤めを希望する理由は何か(中央大学法学部卒業生です。) こういった質問を聞かれましたが、1つだけイレギュラーっぽい質問をされたので少し驚きました。 イレギュラーっぽい質問の内容ですが、 お酒は強いかどうか、 を聞かれました。 実際は、度数の高い日本酒やワインを何杯飲んでも全く酔いが回らないでシラフの状態のままですし、かなりたくさんの量のお酒を飲んでも全く顔や体に出ない(赤くならない)ですし、二日酔いにならないタイプです。 両親もお酒がかなり強い体質なので、遺伝的に私も相当お酒が強いと思います。 高校時代に家族で遺伝子検査を受けましたが、私のアルコールの耐性の項目結果は、アルコール分解酵素とALDH2酵素が2つとも速いという結果で「お酒が非常に強い」という結果でした。 体質的上、お酒に強いという結果でした、 しかし、面接官に「お酒は強いです。何でも飲めます。顔や体も全く赤くならずに二日酔知らずのザルです。」と言うのは少し恥ずかしかったので、面接では「強くはないですが、人並みに嗜む程度には飲めます。」と言いました。 面接官はどういう意図でお酒の質問をしてきたと思いますか? 民間の営業職や接客のバイトの面接などで聞かれる分には違和感はないですが、公務員試験の面接質問でお酒の体質の質問をしてきた意図が4年以上経過した今でもよく分かりません。 面接で聞かれたことが今でも思い出すと時々モヤモヤします。 もしも、「お酒に強い体質です。飲んでも顔や体に全く出ないザルで無限に飲めてしまいます。」と正直に答えていたら選考から落ちていた可能性とかもあると思いますか? 無事に就職できたのでモヤモヤしても意味はないことはわかっていますが、気になるので詳しい方がいましたら面接官が聞いてきた意図を教えてください。 (就活が終わった後に1度だけ自分がどれだけ飲めば酔ったり顔が赤くなるかを知りたくて居酒屋とバーを梯子して試したことがあります。 ビール7杯、ハイボール12杯、日本酒を2合テキーラショットを10杯飲んでも全く顔も体も赤くならず、少しテンションが上がるくらいしか変化もなかったのでこれ以上飲むと肝臓に影響が出ると怖くなりそこでストップしました。)

続きを読む

1,174閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    推測にしかなりませんが、ここ10年ほどで公務員が個人情報入りの資料やデバイスを無くす、というトラブルが各地で聞かれます。そのほとんどが持ち帰り仕事の際、帰宅途中の飲酒に原因があるようです。お酒の強い弱いを聞くというよりも、その回答から勤務開始後に上記のようなトラブルを起こすリスクをある程度予測するための質問だったのではないでしょうか?その面接官の判断というよりは、当時の状況に一応策を打っておこうという上からの指示のように感じます。 質問者さんのように、「嗜む程度に」という答えは適切だったのだと個人的には思います。というのも、「めちゃくちゃ強いです」と自称する人は確かに強いのでしょうが、飲酒を「頻繁にする」ということも公言しているようなものですので、社会人になっていろんなストレスにさらされれば、たとえ強くてもリスク自体は大きくなる可能性もある、と判断せざるを得ないからです。私自身も、就職当時は酒が強いと自認していましたが、ストレス下での飲酒や加齢に応じて、何年弱くなってきましたし、面接を担当するような年齢の人たちもおそらくそういう認識でしょう。仮にお酒に弱かったら、「弱いですが、少しずつ飲めるように職場の飲み会ではがんばります」よりも「弱いので全く飲みません、職場の飲み会でも烏龍茶です」の方が回答としてはやいのではないでしょうか。「お酒には強い自信があります」というベクトルで答えるなら、「しかし、近年は飲酒に起因する個人情報漏洩などのトラブルも見られますので、勤務後の飲酒については状況を見極めて〜〜云々」と、なかなかフォローが難しいような気もします。

  • あくまで予想ですが、かつて市職員が飲酒運転のあげく前の車に衝突し死なせてしまった痛ましい事故がありました。 飲酒運転は誰がしてもダメですが、やはり公務員が飲酒運転となると世間の目は一層厳しくなると思います。 そういった事から、飲酒の有無などを確認してるのかなと思いました。

    続きを読む
  • 難しく考えなくていいと思います。 公務員は職場の飲み会が多いので、苦にならないかどうかという配慮では?

  • 公務員は災害時に呼び出されるので。 多くの役所が、震度5強で全職員は夜中でも集合のはず。 仮に「強い」と答えたら、不利になったかもしれません。強くてもアルコールの分解速度に差があるわけじゃないので、緊急時に役に立たない奴、と思われるかも。 「強い」と答えたら、さらに質問が用意されていたと思いますよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる