教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資格勉強のやる気がでない。 育休中ですが勉強のやる気が出ません。 子供は10ヶ月で動き回る(紙破る)し睡眠時間も…

資格勉強のやる気がでない。 育休中ですが勉強のやる気が出ません。 子供は10ヶ月で動き回る(紙破る)し睡眠時間も短いしでテキストを使った勉強がろくに出来てないのもあります。宅建(初受験)、保育士(1教科)、2級管工事後期が10月11月にあるのですが、やる気出ません。 どうすればいいでしょう。 子供が2-4ヶ月の頃は勉強できて保育士(8科目)と管工事前期の合格は出来たのに…。 困ってます。

続きを読む

198閲覧

回答(6件)

  • 紙は子供にダメにされちゃう率が高いので 数分単位でスマホでできるスタディングは? 安いしAIがスケジュール管理や問題を出してくれるよ。 使ってよかった。 あとお友達とやりとりして いいねもらったりするとやる気が出ます。無料お試ししてみて下さい。 川口春奈が赤い洋服で出てくるやつのこと!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 普通は無理ってもんです、趣味でない資格取得は独身時代に取っとくものです。

    2人が参考になると回答しました

  • 宅建には講義動画が存在しますが今はもうインプット講義を繰り返し視聴する時期ではないですね。 ひたすら過去問や本試験形式の予想問を解く:演習をする時期ですから演習不足が本番に影響しないかが心配です。 合格者なら100%正解する問題や拾える問題を落としたりしていると不合格まっしぐらになってしまいそうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる