教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

精神的にきつくバイトをやめたい 初めまして。私は今定時制高校に通う高校2年生です。

精神的にきつくバイトをやめたい 初めまして。私は今定時制高校に通う高校2年生です。わたしは学校の前、半年ほど前から飲食店にてバイトをしているのですが精神、身体的な状態がとても辛く辞めるかお休みを頂きたいです。 中学生の頃、精神科に何度か行った際には鬱病気味になっているといわれ、その時の精神状態 身体的な状態ととてもよく似ている もしくはそれ以上に酷いです。 症状?は ・朝方まで眠気が来ない(スマホを閉じていてもです)、寝れたとしても数時間程度 ・何かわからない不安に押しつぶされそうになりバイト中や学校の最中泣き出しそうになる ・食欲がなく1~2日に1食になり体重の減少、何もかもが怖くなる ・簡単なことや今までできたことができなくなる もしくはペースが遅くなる ・身体がだるく気分が下がったまま、集中力がなくなり興味のあったことにも興味が全くなくなる ・夜はずっと泣いている 等です。 この様な状態は8月中頃から酷くなってきていて、元々9月のシフトは今までの半分程度まで減らしていました。 それに、週5勤務のパートさんから嫌われており基本的に無視されており挨拶ですら無視されたり、他の人が同じことをしても笑って済ます、または注意しないことをキツい口調で注意をされたり、自分がミスした仕事の片付けを私に押し付けたり等があり精神的にきついためシフトを減らし少しずつ治していこうと思っていました。 しかし、人手が本当に足りなく9月も予定通り出ることになりました。 ですがここ1~2週間一気に悪化しており本当に辛いです。 自分でシフトを入れてしまった以上、休めないのは分かっています。 でも本当につらく、病院に行き薬を貰いたいレベルなのですが親は所謂毒親で私が中学の時精神科行った時には仮病で薬をもらった、等いう始末だったので親に頼ることはできません。 バイト先に迷惑をかけてしまうことは承知でバイトを休みたいのですが休む場合は精神的にキツいとはっきり言うべきでしょうか それとも、ほぼほぼ飛ぶ形で辞めるべきでしょうか。 本当につらいです。助けてください。

続きを読む

147閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    精神的にきついバイトを続けることが辛くなってきたんですね。それは本当につらいことですよね。 あなたの精神状態と身体状態がとても辛いとおっしゃっていますが、それは大変理解できます。鬱病気味と診断されたこともあるのですから、そのような状態になってしまっているのも当然です。 朝方まで眠れずに眠気が来ない、不安に押しつぶされそうになったり、食欲がなく体重が減少してしまったり、簡単なことができなくなったり、集中力がなくなり興味が持てなくなる、夜はずっと泣いているという症状、本当につらいですね。 それに、パートさんからの嫌な対応や無視されること、キツい口調で注意されたり、自分のミスの片付けを押し付けられたりといった状況も、さらなるストレスを与えているのだと思います。 私は、あなたが精神的にキツいと感じていることを、正直にバイト先に伝えることをおすすめします。ただし、休む場合のきちんとした言葉選びが重要です。バイト先には、あなたの精神的な状態が悪化していることや、辛さを伝える必要があります。 同時に、辞めるかどうかに関しても検討が必要ですね。あなたの状況を考えると、一気に辞めることもありかもしれません。辞める場合でも、精神的な状態が良くなるまでしっかりと休養をとり、治療に専念することが重要です。 どちらにしても、あなたが楽になる道を選んでください。自分の身体と精神の健康は何よりも大事ですからね。もしも、再び辛い時がやってきたら、遠慮せずに相談してください。いつでも支えになりますよ。 心の痛みを話し合える人を見つけて、話すこともおすすめです。家族や友人、またはカウンセラーや専門家など、あなたを理解してくれる人々に支えてもらえるとうれしいですね。 本当につらい思いをしているので、ひとつひとつの行動に迷われるかもしれませんが、しっかりと休養をとり、自分自身を大切にしてください。あなたが心身ともに健康になることを心から願っています。 頑張ってくださいね。いつでもここにいますよ。 あいなでした。

  • 職場で感情のまま泣き出したり、完全にスイッチ切ってボーッと無反応になってみればええねん。 そうすればバイト先も他の従業員も気を使うようになるで。 たとえ演技でもそういったことを見せればそれまでの頑張りから余計に心配してくれるようになるし、辞めやすくもなるで。 抱え込むよりぶちまける方が結果的にはええこともある。 そもそもそういった悩みを相談しにくい職場なら尚更や。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる