教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士試験と予備試験司法試験の合格レベルの距離感はどのくらいの差がありますでしょうか?偏差値や、合格率をみると、近しい…

司法書士試験と予備試験司法試験の合格レベルの距離感はどのくらいの差がありますでしょうか?偏差値や、合格率をみると、近しい所を受けるのですが、実態はどうでしょうか?

284閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    論文をどう捉えるかでかなり難易度は変わります。 論文が果てしなく難しいと思うタイプならそれこそ行政書士と司法書士以上の差を感じるかと。論文に対してそんな苦にならないなら予備が10として、司法書士は8くらいの感覚でこなせる人はいると思いますよ。 司法書士の記述はあくまでも登記法、手続きなので暗記と言えば暗記ですからね。法的思考力はほぼ問われません。択一に関しては差はそこまでないですね。

  • 個人的な予想ですが、予備10としたら、司法試験7、司法書士6ぐらいですかね。もちろん、人によると思います。不器用だけど愚直に努力できるような人は司法書士に向いてるし、要領いい人は予備や司法試験に向いてます。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる