教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生女性です。 どうして高齢のお客さんは レシが混んでいるとキレたり、 商品がないとキレたり、 わがまますぎて疲れます…

大学生女性です。 どうして高齢のお客さんは レシが混んでいるとキレたり、 商品がないとキレたり、 わがまますぎて疲れます。 お客さんが偉いと 勘違いしているのでしょうか?

補足

回答ありがとうございました。

続きを読む

188閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    もともと短気な人もいますが、加齢とともに脳の機能も衰えて、些細な事に腹をたてたりする性格に変わっていく人もいるようです。 身体が思い通りに動かなかったり、物忘れが多くなったり、いつも身体のどこかに痛みがあったり、お年寄り特有のストレスが鬱積して、何の関係もない人にとんでもない八つ当たりをしてしまう事も。 昭和の時代は男女差別や年功序列が厳しい社会でなおかつ「お客様は神様」みたいな風潮がまかり通っていたりと、今とはだいぶ違った中で生きてきたせいか、若いアルバイトさんには自然と辛くあたってしまうのかも知れません。 でも、昭和の昔もレジには人が並んでいたし、品切もあったと記憶しています。 令和の今の方がスーパーは便利になり、買い物はしやすくなっていると思います。 あまり理不尽な言動をするお年寄りに対しては毅然とした態度をとっても良いと思います。

  • お客さまは神様世代なのかな。年取ると遠慮も恥ずかしさもなくなるからね、言いたい放題の人も増える

  • 生きる残り時間が少なくなってきているので、自分にとってのムダな時間が絶えられないのです。 なのでワガママになります。

  • 高齢ということは更年期の4〜50代ではなく 70〜90代ってことですよね。 脳の前頭前野という部分が衰退してしまったんでしょう。 欲求を抑制してコントロールする部分なのですが、高齢になるにつれ衰退して コントロールが効かなくなるんですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる