解決済み
小学三年生の息子は幼い頃から、競馬の騎手を目指して乗馬に励んでおります。 通っている乗馬倶楽部の先生に、この先本当に騎手を目指すなら、自馬を持ち競技会にも出場する方がいいと言われました。同じ乗馬倶楽部の中3の子で自馬を持ち、全日本大会にも出場されていて、騎手試験にも受けていると聞きました。 が、その子の家庭環境は会社経営されており、自馬を持っていても余裕な暮らしの方で、一般生活の我が家では馬を買えたとしても維持費が無理だと先立つものもないしで、なんだか私の気持ちが愕然とし疲れております。 そんな乗馬倶楽部には目切りをつけて他の乗馬倶楽部に行く方が子供のためなのかな?と思いました。 皆さんならどうでしょうか? 自馬を持って騎手になられる人ばかりなのかな?
594閲覧
小学校3年生なら 急ぐことはありません。 小学校5年になればJRA競馬場のスポーツ少年団、6年になればJRAジュニアユースに応募出来ます。…2月頃に募集します。検索を。 騎手課程に合格した人の中には競技会で優勝な成績を取った人はいます。 が、全てではありません。 子供の為には親は金を惜しまない。 乗馬クラブとしては自馬を購入させることで、毎月 約10万円 競技会に出場となれば馬輸送費 指導料 その他の収入が増えます。 小学3年から中卒まで1頭でなく、3頭くらい乗り換えることになると思います。 鞍や革製長靴等 競技用の乗馬用品も高価ですよね。 ある地方公務員の方(夫婦で教師)が娘さんの馬術(国体 全日本入賞)を応援する為に 持ち家を諦めたそうです。 自宅から離れたクラブでしたから、乗るのは主に週末や長期休みで、泊まり掛けで練習。 今は馬を楽しめば良いと思います。 これから成長して 身長が高くなれば 騎手になれたとしても、引退するまで体重管理が大変です。
なるほど:2
正直に申し上げるとそんな事をして騎手になっている方がほんの一部のいう事です。逆に競馬学校に入るまで馬に触った事も無いという騎手も普通に居ます。父が名騎手であった福永祐一元騎手なんかは父の事もあり、騎手や調教師(武家とはお隣だし、池添家も近所)との縁はあったものの馬とは全く無関係に暮らしていて中学くらいまでは競馬なんて全く知らなかったと語っています。 競馬学校の担当者も語っていますが、乗馬技術を持っている事は悪い事では無いけど、乗馬技術と競馬技術は別物という事です。場合によっては何も知らない生徒の方が良いとも言われます。 何故なら乗馬のプロレベルなら乗馬教育を馬に施したりなど競馬に繋がる技術もあるでしょうが、子供レベルだと既に乗馬用に仕上がった馬に乗りますので、馬は言う事を聞くものと思ってしまい競馬学校でコントロールが出来ない馬に出会った時に鼻っ柱をへし折られて終わる生徒も少なくは無いそうです。知らなければそういうもんだと受け入れるそうです。 たまに競馬学校の入学の時や卒業時などに競馬学校に入る前に何をしていたかを特集されている時もあるのでそういうのも見てみた方が良いと思います。 乗馬をしたのは数回だけとか、騎手を志した中学の途中からとか普通です。 逆に結構聞くのは運動神経は良かったとかのエピソードですかね。色々なスポーツで上位の成績を取ってたなどは良く聞きます。あまり言われませんが騎手の身体能力は化け物クラスです。あの騎乗姿勢でバランスを取りつつ馬を追うというのは他のスポーツ選手でも真似出来ないと言われます。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
JRA(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る