教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の方へ 中学校卒業後、看護学校、正看護師 高校卒業後、看護学校、正看護師 高校卒業後、大学の看護学部 正…

看護師の方へ 中学校卒業後、看護学校、正看護師 高校卒業後、看護学校、正看護師 高校卒業後、大学の看護学部 正看護師 いきつくところは、正看護師ですが、どう違うのでしょうか?かつて、短大卒と4年制卒では、後者の方が初任給が若干高いくらいですか?

続きを読む

107閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ・中卒から准看護師養成学校→3年以上実務経験→進学課程→看護師 ・高卒→看護師養成学校(大学・短大・専門学校) ・中卒→高校看護科5年制 ・中卒→衛生看護科→専攻科→看護師 など看護師になるには色々なコースがありますが、結果はみんな同じ日本の看護師免許を保有します。 国家資格としては同じです。 ただ日本は学歴社会、看護師も学歴は関係します。 だから学歴で基本給の差があります。 ちょっとですけどねー

  • 就職できる病院が違ってきます。 出世の具合も。

  • 中学後からのは高校5年間通う感じ。高校のことも学びつつ、看護のことも学ぶ感じ。 高校後、専門または大学は専門か大学かの違いだけ。 専門卒と大卒では5千円〜1万円くらいの差はあるけど、専門のが1年早く就職はできるから経験も詰める。だから専門卒だと同い年だけど職場としては先輩になる感じ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる