教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

PTSDになった人の対応はどうしたらいいですか?

PTSDになった人の対応はどうしたらいいですか?同僚に、PTSDと診断された人がいます。医者からは仕事は休んで治療に専念した方がいいと言われたらしいのですが、本人の意向により、薬を服用しつつ、仕事をし、治療することにしたようです。薬を、服用していますが、出勤できても週に1、2回です。1日出勤しては2、3日休みます。先日も朝に欠勤連絡が来たのですが、次の日に同僚の知人から欠勤連絡(体調が悪くて連絡できない状態で)がきました。話を聞けば、その日に久しぶりに会っていたとのこと。仕事に行けないけど友達と遊ぶ余裕はあるんだと思うととてもモヤモヤしました。人手不足なので1人休むと他の人にかなりの負担がかかります。時短勤務にしたり、仕事を減らして負担を減らしたり、と会社として対応しているのですが、正直、都合よく利用されてるんじゃないか?と思ってしまいます。PTSDになった原因も会社ではなくプライベートでいろいろあったようです。私としては ●1日フルで休まないで後半だけでも出勤したらいいのに ●出勤してきても謝罪ないのにモヤモヤ ●休んだ分頑張る意思や行動がないこと など思ってしまいます。 私自身ストレスが募っていて、家事が手につかず部屋はゴミだらけになり、休みの日は布団からいっさい出ない(歯磨きや入浴などは無しでトイレに行くくらい)、食が楽しみだったのに食欲がない日が続く(休みの日は水飲むだけ)など私も限界かなぁと思っています。 両方が楽になれるいいアイディアありますでしょうか?

続きを読む

309閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旦那が大手の会社で管理職してるんだけど、大手の管理職だと会社からいろいろ言われてて、やはりパワハラと認定それないように気をつかってるらしいよ? で、やはり休職したり(休職中も給料は出ていた)とかだったみたい。 で、人事と面接して今後もどうするのか?の相談で、結局散々、休めるだけ休み、もらえる金は全てもらってから辞めていったらしいです。 その人も何の挨拶とかもなかったらしいよ? まあ、復帰したところで、そんなやつには任せられる仕事はないのが現実だけどね。 あにたの知り合いの能力とか、病気の程度とかはわからんのだけど、 復帰したところで、やれる仕事がない!とかだと、同じようなことになるかもね。 いちいち過剰反応しなくていいよ? その後は本人がどうするかは知りませんがね。

    ID非表示さん

  • 友達とやっと遊んで、やっと少し元気になったのでは?精神の病気になった人の動画を見たことあります。辛そうですよ。 両方が楽になるには他人に無関心になることです。その人にも関心を持たないでください。謝罪も無いんだ!とか思わないこと。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる