教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定者インターンは辞めることができるでしょうか。

内定者インターンは辞めることができるでしょうか。来年入社予定の会社で6月からバイトのような形でインターンをしているのですが、9月から体育会の部活に戻って欲しいと言われておりインターンを辞められるのかどうか分からず困っています。部活の女子主将が飛んだらしく女子の試合をまとめる人がいない、3年生1人で1.2年生30人を統率していくのが厳しいとの事で昨年女子主将を務めた私のところに話が来たという感じです。 内定者インターンを辞めれば来年気まずいでしょうし、できれば辞めたくないのですが、女子主将の仕事を分かるのも私だけなので部活に行かなければ他校や学校にに迷惑がかかります。それは避けたいので辞めるしかないのかなと思っています。 上司や人事の方に相談したら辞めることできるでしょうか。 内定辞退ではなくインターンだけ辞めたいです。

続きを読む

547閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • まともな企業であれば学業優先ですよ。 そもそも内定者インターンってやること自体おかしな話です。 正式に入社したわけでもないにの雑用やらせているようなもん。 仮にそれは困ると言われたら、そんな企業で働く価値もないと思います。 ま、学校を優先したいのでインターンは辞めますと言えば問題はないでしょう。 それはそれとして、あなたが部活をやったとしてもせいぜい年内でしょ? あなたがやる意味があるのかどうか・・・。 それは現役でなんとかする問題だと思いますけどね。

    続きを読む
  • 企業に 質問内容そのままで相談してみてください 普通ならば 部活に戻るように許可が出ると思います 責任感のある話なので、きちんとした企業ならば、緊急事態として対応してもらえると思います そもそも アルバイトを強要することが間違いだとは感じますので、学校生活優先が当たり前だとも感じます 就職担当の 学校の先生に相談しながら、学校を通して頼むのか、ご自身で相談してみるのか、すぐに動いてみてほしいと思います 大卒もですが、学業に支障をきたすような指示を、たかが内定企業が行うのは間違いです まだ 雇用関係には無いので、強制力も指示も できないはずですので、両者の合意のもとで アルバイトとして 早期教育している グレーな方法だと思います 学業優先が当たり前なので、学校の先生に相談しながら、しっかり交渉してみてくださいね 新部長へ引き継ぎが終われば、またバイトに戻れると思いますので、数ヶ月の間、学校生活を優先できますようにと願っております

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる