教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理職公務員就職か、公認心理師対応大学院進学で悩んでいます。 現在、都内の大学の心理学科に通っている4年生です。

心理職公務員就職か、公認心理師対応大学院進学で悩んでいます。 現在、都内の大学の心理学科に通っている4年生です。臨床心理学の研究職か大学教員になりたいと考えており、公認心理師と臨床心理士の資格が必要であると知り、大学院に進学するために勉強をしていましたが、臨床に力を入れている大学院がほとんどで研究に力を入れている心理系大学院の数が少なく、入れていても研究分野が合致する指導教員の先生がいらっしゃらないこと、大学院の試験の合格率が非常に低いことの2点から、出願は今通っている大学の大学院だけ出し、保険として地方公務員上級の心理職を受験し、合格しました。 現在数週間後に今通っている大学の大学院を受験予定ですが、同じゼミの院生の先輩や、インターネットでの話を聞いていく中で、大学院に進学するよりも、公務員として働く方が生活として安定していくのではないかと考えるようになりました。 これからの行動の選択肢として、合格した場合は大学院に進学しようと考えているのですが、もし落ちた場合は ①他の大学院を受けて進学する(資格取得のためのみとして受け入れる) ②一度公務員(児童心理司/心理判定員)になり、働いたのちに再度受け直して進学する ③院試浪人し、大学院を受け直す の3つの選択肢でどれを選ぶべきか悩んでいます。 ①は、希望する研究ができないことが一番のネックになっています。ただ、研究ができない代わりに臨床の経験を積むことができること、公認心理師や臨床心理士などの研究職に必要な資格が取れることから、選択肢の中に入れています。 ②は、一度公務員になるために、研究というやりたいことが全くできなくなることで、将来的に大学教員を目指すことになったときに、出世できなくなるのではないかという不安があります。 ③は、進学したい大学院に最も早く進学できますが、1度の浪人で必ず合格できる保証がないこと、複数浪人するとますます進学後の就活や院試の面接で響いてくることに不安があります。 まだ大学院試験を受けていないのですが、過去問の出来具合などから正直今年合格できるかどうかはかなり怪しいので、相談したく、こちらの方に寄稿させていただきました。 可能であれば、心理系大学院を修了された方、地方公務員で心理職の方、もしくは心理系の大学教員や研究職に就かれている方にアドバイスをお伺いできればと考えております。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,396閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    下の方の回答の通りで、公務員の心理職に合格できたのはかなり幸運です。偶々欠員があったと思われます。次に受験して合格できる保証は何もありません。 公務員であれば、経済的に一生苦労することはないでしょう。 公務員心理職は雑用も多く、また、キャリアを積んでいくと管理的な仕事が多くなって現場から離れていく場合もあります。 本当にやりたいこととは違っていた、となる可能性はあります。実際、そのような理由であっさり公務員を退職して大学に戻った人も見ました。優秀な人は選択肢がいろいろあります。

    5人が参考になると回答しました

  • 就職したほうがいいかと思いますよ。 研究者になれる人は、ほんのひとにぎり、しかも、京大が牛耳ってます。 臨床心理士の資格もない状態で、公務員試験に受かるのは珍しいと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 公務員心理職の空きなかなかないので、就職してしまった方がいいと思います。

    3人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる