教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

男性上司が、仕事中休憩中を問わず、聞かれもしないのにいつも家族の話をしていてうんざりしています。 おかげで、同じフロア…

男性上司が、仕事中休憩中を問わず、聞かれもしないのにいつも家族の話をしていてうんざりしています。 おかげで、同じフロアの職員はみんなその上司の家族構成、子どもたちの年齢学年を知っています。たまに家族の話が出る分には微笑ましく聞けるのですが、こうも多いと、幸せの押し売りをされている気分で、苦痛にさえ感じます。 どう伝えれば、角を立てずに話をやめてもらえるでしょうか。 歩く際、わざとか?と思うくらいカツカツと靴の音を立てられるのも不快です。

続きを読む

12閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • >どう伝えれば、角を立てずに話をやめてもらえるでしょうか。 iPhone + AirPodProを耳につけて、音楽聞きながら仕事をするとか。 AirPodsProのノイズキャンセルは強力ですから。 あるいは、「もう、その話はあきました」って はっきりあなたが言えばいいと思います。 「角を立てずに」って考えるから、相手に伝わらないんです。 角とか丸とかどうでもいいから、さっさと言った方がいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる