教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本の音楽大学を卒業して、中・高教諭免許一種を取得しました。 英語の中学校もしくは高校の教諭免許を取得するには…

日本の音楽大学を卒業して、中・高教諭免許一種を取得しました。 英語の中学校もしくは高校の教諭免許を取得するにはどのようにすればよいかご存知の方、教えてください。幼少時代、両親の仕事の都合で10年ほどアメリカで過ごしていたので、英語も教えたいと思っています。日本の大学では、音楽を専攻し、中・高教諭免許一種を取得しました。 英語の教職を取得するにはどうすればよいかご存知の方、おしえてください。

続きを読む

268閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者様が中学校・高校の英語の教員免許状を取得する方法は次の2通りです。 1.音楽の教員として就職し、正規教員として3年以上の経験を有する場合(経験は後付で単位修得が先でも可) 教育職員免許法別表第4に定める単位を大学等で修得した場合、勤務している学校(中学校又は高校)の英語の教員免許取得が可能。 2.大学生と同様に、必要な単位を全てそろえる方法。 ①まずは、次のHPを参照し、中学校・高校の英語の教員免許修得に必要な単位を把握しましょう 中学校:http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=33417 高校:http://www.pref.gunma.jp/cts/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=35904 ②次に、音楽の教員免許を取得した大学から次の証明書を取り寄せましょう。 「中学校音楽教員免許取得用単位修得証明書(新法)」及び「高等学校音楽教諭免許取得用単位修得証明書(新法)」 ③上記①と②との差が修得すべき単位になります。 一般的には、「教科に関する科目」の全単位と「教職に関する科目」のうちの「各教科の指導法」の部分になると思います。 (音楽の免許取得が旧法時代だと修得すべき単位はもっと多くなります。) 次に、単位の修得方法です。教育実習や介護等体験を履修する必要がなければ、科目等履修でも単位修得はさせてもらえるはずです。 ①慶応大学などにある「教職特別課程」に入学できると1年で単位修得が可能と思われます。ただし、通学課程です。 ②大学(通信課程可)で、必要な単位のみを修得する方法。習得すべき単位数と大学の開講状況により、1~2年程度の履修になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる